国民生活に
関する
内閣府の
世論調査の
速報値が
公表され、
政府に
力を
入れて
取り
組んでほしいこととして「
物価対策」が
3年連続で
最も
多く
なる見通しとなりました。
내각부의 국민 생활에 관한 여론조사 속보치가 공개되어, 정부가 중점적으로 힘써주었으면 하는 일로서 물가 대책이 3년 연속으로 가장 많을 전망입니다.
担当者は「コメ
などの
価格高騰が
結果に
反映された
可能性がある」としています。
담당자는 쌀 등 가격 급등이 결과에 반영되었을 가능성이 있다고 말했습니다.
この世論調査は
内閣府が
毎年行っているもので、ことしは
先月から
今月にかけて
全国の
18歳以上の
5000人を
対象に
実施し、
全体の
55%に
当たる
2729人から
回答を
得た
段階の
速報値が
公表されました。
이 여론조사는 내각부가 매년 실시하고 있는 것으로, 올해는 지난달부터 이달에 걸쳐 전국의 18세 이상 5,000명을 대상으로 실시하였으며, 전체의 55%에 해당하는 2,729명으로부터 응답을 받은 단계의 속보치가 공개되었습니다.
それによりまして、
政府が
今後どのようなことに
力を
入れるべきか
複数回答で
尋ねたところ「
物価対策」が
73%、「
社会保障の
整備」が
64%、「
景気対策」が
59%で、「
物価対策」が
3年連続で
最も
多くなる
見通しです。
また、
現在の
生活にどの
程度満足しているか
尋ねたところ「
満足」と「
まあ満足」が
50%で
全体の
半分となっています。
또한, 현재의 생활에 어느 정도 만족하고 있는지 물어본 결과, 만족과 그럭저럭 만족이 50%로 전체의 절반을 차지하고 있습니다.
食生活の
満足度は「
満足」と「まあ
満足」が
62%で、この
質問を
始めた
平成20年以降、
最も
低くなる
見通しです。
식생활 만족도는 만족과 대체로 만족이 62%로, 이 질문을 시작한 2008년 이후 가장 낮을 전망입니다.
内閣府の
担当者は「コメなどの
食料品の
価格高騰が
調査結果に
反映された
可能性がある。
내각부 담당자는 쌀 등 식료품 가격 급등이 조사 결과에 반영되었을 가능성이 있다고 말했다.
引き
続き
対策に
取り
組みたい」と
話しています。
계속해서 대책 마련에 힘쓰고 싶다고 말했습니다.