国民生活に
関する
内閣府の
世論調査の
速報値が
公表され、
政府に
力を
入れて
取り
組んでほしいこととして「
物価対策」が
3年連続で
最も
多く
なる見通しとなりました。
内阁府关于国民生活的舆论调查速报值已公布,预计“物价对策”将连续第三年成为人们最希望政府重点推进的事项。
担当者は「コメ
などの
価格高騰が
結果に
反映された
可能性がある」としています。
负责人表示:“大米等价格高涨可能反映在了结果中。”
この世論調査は
内閣府が
毎年行っているもので、ことしは
先月から
今月にかけて
全国の
18歳以上の
5000人を
対象に
実施し、
全体の
55%に
当たる
2729人から
回答を
得た
段階の
速報値が
公表されました。
这项民意调查是由内阁府每年进行的,今年是在上个月到本月期间,针对全国18岁以上的5000人实施的,目前已公布了截至目前为止的速报数据,收到了占整体55%的2729人的回答。
それによりまして、
政府が
今後どのようなことに
力を
入れるべきか
複数回答で
尋ねたところ「
物価対策」が
73%、「
社会保障の
整備」が
64%、「
景気対策」が
59%で、「
物価対策」が
3年連続で
最も
多くなる
見通しです。
また、
現在の
生活にどの
程度満足しているか
尋ねたところ「
満足」と「
まあ満足」が
50%で
全体の
半分となっています。
此外,当被问及对当前生活的满意度时,回答“满意”和“还算满意”的人占了50%,也就是全体的一半。
食生活の
満足度は「
満足」と「まあ
満足」が
62%で、この
質問を
始めた
平成20年以降、
最も
低くなる
見通しです。
饮食生活的满意度为“满意”和“还算满意”合计为62%,自从平成20年开始提出该问题以来,预计将是最低的一次。
内閣府の
担当者は「コメなどの
食料品の
価格高騰が
調査結果に
反映された
可能性がある。
内阁府负责人表示,“大米等食品价格的高涨可能反映在了调查结果中。”
引き
続き
対策に
取り
組みたい」と
話しています。