6
日も
全国的に
気温が
上がり、
日本海側を
中心にところによって39
度を
超え、
危険な
暑さとなりました。
7日朝にかけても西日本を中心に各地で25度を下回らない熱帯夜が予想されているため、こまめに水分を補給したり冷房を使ったりするなど対策をとってください。
気象庁によりますと、6日も北日本から西日本の広い範囲で晴れて強い日ざしが照りつけ、気温が高くなりました。
日中の最高気温は、
新潟市秋葉区、島根県大田市、鳥取市で39.2度、
山梨県甲州市勝沼で38.5度、
広島市で38度ちょうどと、
日本海側を中心に危険な暑さとなりました。
このほか、
福岡市で36.7度、
東京 練馬区で35.3度、
松山市と札幌市で35度ちょうどなどと、
全国的に猛暑日となりました。
真夏日となったのは気象庁の観測点の8割以上で、このうち猛暑日は225地点でした。
7
日朝にかけても
気温が
あまり下がらず、
西日本を
中心に
各地で25
度を
下回らない
熱帯夜が
予想されている
ほか、7
日の
日中も、
猛暑日と
なるところが
ある見込みです。
「熱中症警戒アラート」は北海道の一部や東北北部、新潟県と北陸、それに西日本の広い範囲に出されています。
引き続き、熱中症に警戒し、屋内では、夜間でも適切に冷房を使用するほか、のどの渇きを感じる前の定期的な水分補給など十分な対策が重要です。
特に、高齢者は本人が気付かないうちに症状が悪化することがあります。周囲の人が冷房や扇風機を使うよう、声をかけるようにしてください。
一方、台風10号から湿った空気が流れ込んでいる影響で、西日本と東日本の太平洋側を中心に大気の状態が不安定になっていて、四国では激しい雨が降っているところもあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するとともに、落雷や竜巻などの突風にも注意するよう呼びかけています。