東京大会は
ほとんどの
会場が
無観客となったオリンピックに
続いてパラリンピックも
観客を
入れずに
開催される
異例の
形となります。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、今月8日に閉幕した東京オリンピックは、都内をはじめとするほとんどの会場が無観客での開催となり今月24日に開幕する東京パラリンピックの観客の扱いが焦点となっていました。
開幕まで8日となった16日、IPCのパーソンズ会長が来日しパラリンピックの観客の扱いについて話し合う組織委員会とIPC、政府、東京都の4者による会談が開かれました。
その結果、パラリンピックは緊急事態宣言が出されている東京・埼玉・千葉に加え、政府に緊急事態宣言を出すよう要請している静岡も含めて、すべての競技会場で、原則として無観客で開催されることが決まりました。
一方で、学校連携観戦チケットによる子どもたちの観戦については教育的な意義を重視して安全対策を講じたうえで、1都3県でいずれも実施するということです。
東京大会はほとんどの会場が無観客となったオリンピックに続いてパラリンピックも観客を入れずに開催される異例の形となります。
車いすラグビー日本代表 池透暢選手「覚悟していた」
東京パラリンピックの
車いすラグビー
日本代表の
キャプテン、
池透暢選手は「
チームのモチベーション
に関しては
全く問題ないと
思う。
無観客も
覚悟していたし、
その準備もしてきた。
テストイベント
などでも
観客がいない
状況で
戦うというメンタルも
仕上げている。
歓声が
あると
最大限の
力を
発揮できるが、
今回は
テレビの
向こうで
応援してもらっていると
信じて
全力で
戦い抜きます」と
話していました。
77万枚のチケットはすべて払い戻し
東京パラリンピックに
向けては
これまで
国内で77
万枚のチケットが
一般の
観客向けに
販売されていました。
これがすべての競技会場で一般の観客を入れずに開催されると決まったことで、77万枚すべてが払い戻しされることになり、組織委員会は今後、払い戻しの具体的な手続きやスケジュールを説明することにしています。
学校連携観戦チケットとは
学校連携観戦チケットは、
次世代を
担う子どもたちに
観戦してもらうため
自治体や
学校が
購入するチケットです。
ほとんどの競技会場が無観客での開催となったオリンピックでも宮城、静岡、茨城の3県ではこのチケットを活用して子どもたちが競技を観戦しました。
パラリンピックの学校連携観戦チケットは、去年1月までに68万枚の購入希望が寄せられていましたが、その後、大会の延期に伴ってキャンセルの受け付けをしていて大会組織委員会は現時点でどのぐらいのチケットが有効かは明らかにしていません。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
출처: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
출처: NHK
Aug 2, 2025 17:08