働く人に
景気の
実感を
聞く先月の
景気ウォッチャー
調査は、
物価高の
影響や
アメリカの
関税政策への
懸念が
高まったこと
などから、
景気の
現状と
先行きを
示す指数が
いずれも
前の
月より
低下しました
上個月的景氣觀察者調查詢問了工作人員對景氣的感受,由於物價上漲的影響和對美國關稅政策的擔憂加劇,顯示景氣現狀和前景的指數均較前一個月下降。
内閣府は地域の景気動向を把握できる業種で働く人たち2000人余りを対象に、毎月、3か月前と比べた景気の実感を聞いて指数として公表しています
內閣府每月針對在能夠掌握地區經濟動向的行業中工作的人們,即2000多人,詢問他們對比3個月前的經濟感受,並將其作為指數公佈。
先月の調査では景気の現状を示す指数が45
1となり、
前の
月から0
5
ポイント下がって3
か月連続で
前の
月より
低下しました
調査の中では、コメなどの物価高で小売店の売り上げが振るわないという意見があった一方、今月開幕する大阪・関西万博のためホテルの予約が埋まっているといった経済効果に期待する声もありました
(在調查中,有意見指出由於米價等物價高漲,零售店的銷售不振,另一方面,也有聲音期待因為本月開幕的大阪・關西世博會,酒店的預訂已經滿了,帶來的經濟效果。)
これらを踏まえて内閣府は、景気の現状について「緩やかな回復基調が続いているものの、このところ弱さがみられる」という判断を維持しました
考慮到這些因素,內閣府維持了對經濟現狀的判斷,即「儘管緩慢的復甦趨勢持續,但最近出現了疲弱的跡象」。
また、景気の先行きを示す指数は4か月連続で低下し「アメリカの大統領が輸入自動車への追加関税を発表し、先行きは不透明で景気は悪化する」といったアメリカの関税政策の影響を懸念する意見が多くみられました
此外,顯示經濟前景的指數連續4個月下降,許多意見擔心美國總統宣佈對進口汽車加徵關稅,美國的關稅政策使未來前景不明朗,經濟將惡化。