建物に水が入る危険がある場所に住んでいる人が40%

40% 的人居住在有进水危险的地方

40% 的人居住在有进水危险的地方
NHKは、雨がたくさん降ったときに、建物の中に水が入る危険がある場所の地図を作りました

NHK 制作了一张地图,显示了下大雨时建筑物内有进水危险的地方。

NHK 制作了一张地图,显示了下大雨时建筑物内有进水危险的地方。
「
全国ハザードマップ」という
ウェブサイトで、
自分が
住んでいる
場所が
危険か
どうか
調べることができます

您可以在名为“国家危险地图”的网站上查看您居住的地方是否危险。

您可以在名为“国家危险地图”的网站上查看您居住的地方是否危险。
NHKは、人口のデータを使って、水が入る危険がある場所にどのくらいの人が住んでいるかも調べました

2015 年,有 4700 万人生活在

2015 年,有 4700 万人生活在
2015年には、4700万人が住んでいたことがわかりました

约占日本人口的 40%

约占日本人口的 40%
これは日本の人口の40%ぐらいです

比20年前增加了177万人。

比20年前增加了177万人。
20年前より、177万人増えていました

专家认为,在有进水危险的地方建造高层公寓和在稻田建造房屋的数量正在增加。

专家认为,在有进水危险的地方建造高层公寓和在稻田建造房屋的数量正在增加。
専門家は、水が入る危険がある場所に高いマンションを建てたり、田んぼだった所に家を建てたりしていることが増えた原因だと考えています

并且“我需要确定我住的地方是否安全,有危险地图等。

并且“我需要确定我住的地方是否安全,有危险地图等。
そして「
自分が
住む場所が
安全か
どうか、
ハザードマップなどで
調べる必要があります

有些地方的人口正在增加,但没有足够的地方可以疏散。

有些地方的人口正在增加,但没有足够的地方可以疏散。
人口が
増えて
避難する
場所が
足りない
所もあります
どこに逃げるか考えておくことも大切です」と話しています