Japanese newspaper
土用どようのうしの」 今年ことしはうなぎがすこやす
2020-07-21 17:40:00
Translation
Anonymous 23:07 22/07/2020
4 2
Add translation
土用どようのうしの」 今年ことしはうなぎがすこやす
label.tran_page ”Saturday lion day” eel is a little cheaper this year

がつ21にちは「土用どようのうしの」です

label.tran_page July 21st is ”Dusk’s Day”
日本にっぽんではこのに、うなぎべる習慣しゅうかんがあります
label.tran_page In Japan, there is a custom of eating eels on this day

日本にっぽんべるうなぎほとんどは、うみでとったちいさいうなぎいけおおきくそだてたものです

label.tran_page Most of the eels we eat in Japan are small eels from the sea grown in large ponds.
水産庁すいさんちょうによると、去年きょねんあきから今年ことしはるまでにちいさいうなぎたくさんとれたため、今年ことしそだてているうなぎりょう去年きょねんより30%ぐらいおおくなっています
label.tran_page According to the Fisheries Agency, many small eels were collected from last fall to this spring, so the amount of eels raised this year is about 30% higher than last year.

このため、うなぎ値段ねだんすこやすくなっています

label.tran_page Because of this, the price of eel is a little cheaper
スーパーのイオンでは1ぴき値段ねだんが2080えんで、去年きょねんより10%ぐらいやすっています
label.tran_page At AEON in the supermarket, the price of one animal is 2080 yen, which is about 10% cheaper than last year.

今年ことしあきからは、おおきくなったうなぎえるので、値段ねだんもっとやすくなりそうです

label.tran_page From this fall, the price of eels will be cheaper as the number of larger eels will increase.

日本にっぽんべている種類しゅるいうなぎとてもすくなくなっていて、なくなる心配しんぱいがあります

label.tran_page There are so few kinds of eel that I eat in Japan that I’m worried about it disappearing.
水産庁すいさんちょう世界せかいくに協力きょうりょくして、うなぎがなくならないようにまもいくっています
label.tran_page The Fisheries Agency says it will cooperate with the countries of the world to protect the eels from disappearing.