ニューヨークを
訪れている
安倍総理大臣は、
今月27
日の
日米首脳会談に
先立って
トランプ大統領と
夕食をともにしました。
このあと
安倍総理大臣は、
記者団に対し、
朝鮮半島の
非核化に
向け
緊密な
連携を
確認した
ほか、
貿易や
投資などをめぐって
意見を
交わしたことを
明らかにしました。
安倍総理大臣は、
日本時間の
午前7時半すぎから、
およそ2時間半にわたって、
トランプ大統領の
住居が
入るトランプ・
タワーで、
大統領と
夕食をともにしながら
意見を
交わしました。
このあと安倍総理大臣は記者団に対し、北朝鮮情勢について、「6月の歴史的な米朝首脳会談で生まれた機運をさらに力強いものとし、朝鮮半島の非核化に向けて引き続き、しっかりと緊密に連携していくことで一致した」と述べました。
また、拉致問題について「出発前に拉致被害者の家族会の皆さんから切実な思いをうかがい、メッセージをトランプ大統領に伝えた。次は私自身が、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と向き合い、1日も早い拉致問題の解決のためにあらゆるチャンスを逃さないという決意で取り組んでいく」と述べました。
一方、安倍総理大臣は、「日米間の通商、投資、貿易などの課題は、大変、建設的な議論ができた。この後の茂木大臣とライトハイザー通商代表の会談を踏まえて、再び首脳会談で話をすることになる」と述べました。
茂木経済再生担当大臣とライトハイザー通商代表は、25日閣僚レベルの通商協議=FFRを行うことにしていて、貿易赤字の削減を目指してFTA=自由貿易協定の交渉入りに意欲を示す、トランプ政権との間で折り合いをつけることができるかが焦点となります。