日本学術会議の
会員候補6
人が
任命されなかったことをめぐり、
菅総理大臣が「
会議」
側が
推薦したリストは
見ていなかったと
明らかにしたことについて、
加藤官房長官は、
決裁までに
任命の
考え方を
菅総理大臣に
説明しており、
法律に
基づいて
適切に
行われたという
認識を
示しました。
日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、菅総理大臣は先週、内閣記者会のインタビューで、決裁をした先月28日の直前に任命する99人のリストを見た一方、「会議」側が推薦した105人のリストは見ていなかったことを明らかにしました。
これについて加藤官房長官は、午前の記者会見で「決裁文書には推薦名簿が参考資料として添付されているが、参考資料までは詳しくは見ていなかったということだと思う。決裁までに菅総理大臣には任命について考え方の説明が行われている」と述べました。
そのうえで、記者団が「推薦名簿を十分見ずに決裁したのは違法だとの指摘もあるが」と質問したのに対し、「日本学術会議法では、『会議』からの推薦をもとに、その中から選ぶことになっており、適法に行われたと承知している。推薦を無視して行っているわけではない」と述べ、法律に基づいて適切に任命が行われたという認識を示しました。