アメリカの
トランプ政権が、
貿易赤字が
大きい
国や
地域などを
対象に
新たな
関税を
課す
期日が、
日本時間の
8月1日午後1時すぎに
迫っています。
美國川普政府針對貿易赤字較大的國家和地區,徵收新關稅的期限,將於日本時間8月1日下午1點過後逼近。
日米交渉で
合意した
日本に
対する
15%の
関税について、
日本政府は
1日を
念頭に
大統領令の
署名を
求めています。
日本政府正考慮1日,要求簽署總統令,針對在日美談判中達成協議的對日本15%的關稅。
※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
※我們將隨時更新並報導美日雙方在新關稅即將於明日實施前的最新動態。
トランプ政権は、ことし4月、すべての国や地域を対象に一律10%の関税を課す一方、貿易赤字が大きい国や地域などを対象とした「相互関税」については、金融市場の混乱などを背景に発動したその日のうちに7月9日までの90日間、措置を一時停止しました。
川普政府於今年四月,對所有國家和地區一律徵收10%的關稅,另一方面,針對貿易赤字較大的國家和地區等實施的「相互關稅」,則因金融市場動盪等因素,於啟動當日暫停該措施90天,至7月9日為止。
トランプ大統領は、その期限をさらに8月1日まで延長する大統領令に署名するとともに、国や地域ごとの新たな関税率を設定する書簡を公表しました。
川普總統簽署了一項總統令,將該期限進一步延長至8月1日,同時公布了針對各國或地區的新關稅稅率的文件。
書簡では日本に対する関税率は25%となっていましたが、日米交渉の結果、15%とすることで合意しています。
在書信中,對日本的關稅率原本是25%,但經過日美談判,雙方已同意將其降至15%。
ただ、合意に関する文書は日米両政府で取り交わしておらず、いつから関税が15%になるのかは明確になっていません。
不過,關於協議的文件並未在日美兩國政府之間交換,因此關稅從何時起調整為15%尚不明確。
武藤経済産業大臣は29日、閣議のあとの記者会見で「8月1日の期限を念頭に、速やかに必要な大統領令の発出などの措置を求めている」と述べるなど、日本政府としてはアメリカ側に早期に大統領令に署名するよう求めていて、31日中にトランプ大統領が署名するかが注目されています。
武藤經濟產業大臣在29日內閣會議後的記者會上表示:「我們以8月1日的期限為念,正迅速要求美國方面採取發布必要總統令等措施。」日本政府正要求美國儘早簽署總統令,外界關注特朗普總統是否會在31日內簽署。
一方、日本を含む多くの国では現在課せられている10%の一律関税からは、関税率が引き上げられるため、アメリカでは一段とインフレの懸念が高まることになります。
另一方面,由於包括日本在內的許多國家的現行統一10%關稅將被提高關稅稅率,因此在美國對通貨膨脹的擔憂將進一步加劇。
また、各国にとっても世界最大の市場であるアメリカで関税によるコストが増加することで経済への打撃が広がることが懸念されています。
此外,各國也擔心,對於世界最大市場——美國——來說,因關稅導致成本上升,可能會對經濟造成更廣泛的衝擊。
林官房長官「大統領令の発出など引き続き強く求めていく」
林官房長官は午前の記者会見で「アメリカと韓国との合意を含め、関連の動向を高い関心を持って注視していくとともに、わが国への影響を引き続き十分に分析していく」と述べました。
林官房長官表示:「我們將繼續強烈要求發布總統令等措施。」林官房長官在上午的記者會上表示:「包括美國與韓國之間的協議在內,我們將高度關注相關動向,同時持續充分分析對我國的影響。」
また、日米合意を受けて関税を引き下げるために必要な大統領令について「現時点では発出されていないが、アメリカに対しては来月1日の期限も念頭に速やかに大統領令の発出などの必要な措置を取るよう引き続き強く求めていく」と述べました。
此外,針對因應日美協議而需要下調關稅的總統令,他表示:「目前尚未發布,但我們將繼續強烈要求美國,考慮到下個月1日的期限,儘速發布總統令等必要措施。」
トランプ大統領の関税措置 ねらいは
トランプ大統領が実施する関税措置には、貿易赤字の解消、製造業の国内回帰、減税などの財源確保、そして、あらゆる問題の解決に向けた“交渉のカード”という4つのねらいがあります。
川普總統的關稅措施 目的在於:川普總統實施的關稅措施有四個目的,包括消除貿易赤字、促使製造業回流國內、確保減稅等的財源,以及作為解決各種問題的「談判籌碼」。
【貿易赤字の解消】
貿易赤字の解消は、トランプ大統領が強くこだわってきたテーマです。
【解決貿易赤字】解決貿易赤字是川普總統一直非常堅持的主題。
トランプ大統領は、長年、アメリカは、外国に富を奪われ続けており、巨額の貿易赤字を計上し続けていると主張してきていて、“貿易の不均衡を是正”し赤字を解消する手段として関税を位置づけています。
川普總統長期主張美國一直被外國奪取財富,並持續出現巨額貿易赤字,他將關稅定位為「糾正貿易不平衡」並消除赤字的手段。
【製造業の国内回帰】
トランプ大統領はアメリカ国内でモノを生産すれば関税は課されないと繰り返し訴えています。
【製造業回流本國】川普總統一再強調,只要在美國國內生產商品,就不會被徵收關稅。
トランプ大統領としては関税措置によって製造業を国内に回帰させ、雇用の増加などにつなげることで労働者などの支持をとりつけるねらいもあるとみられています。
據認為,作為總統的川普,透過關稅措施促使製造業回流國內,並藉此帶動就業增加,以爭取勞工等群體的支持。
【税収の確保】
また、関税を徴収することはアメリカの歳入を増やすことになります。
財務省によりますと2025年6月の関税収入は過去最高のおよそ270億ドルに達し、ベッセント財務長官は年末までに3000億ドルを大きく超える可能性があるとの認識を示しています。
根據財務省的資料,2025年6月的關稅收入達到歷史新高,約為270億美元,財政部長貝森特表示,到年底時關稅收入有可能大幅超過3000億美元。
7月に成立させた大規模な減税策を盛り込んだ法律によってアメリカの議会予算局は10年間でおよそ3兆4000億ドルも財政赤字が拡大するとの試算を公表しています。
美國國會預算局公布的試算顯示,由七月通過、包含大規模減稅措施的法律,將使美國在十年間的財政赤字擴大約三兆四千億美元。
関税措置によって歳入が増えれば財政赤字を相殺できることになります。
【“交渉のカード”に】
そして、トランプ大統領は関税をあらゆる問題の解決に向けた“交渉のカード”にする姿勢を鮮明にしています。
【作為“談判的籌碼”】而川普總統明確表示,將關稅作為解決各種問題的“談判籌碼”。
トランプ政権は政権発足当初から薬物や移民問題を理由にメキシコ、カナダ、中国に関税を課し、ロシアに対しては「停戦に応じなければ厳しい関税を課す」と警告したほかタイとカンボジアの武力衝突をめぐっても「戦闘が続いているかぎり、両国と貿易交渉で取り引きしない」として関税をカードに停戦を強く働きかけました。
川普政府自上任初期便以藥物和移民問題為由,對墨西哥、加拿大、中國徵收關稅,並警告俄羅斯「若不同意停火,將徵收嚴格關稅」。此外,針對泰國與柬埔寨的武力衝突,也強烈施壓停火,表示「只要戰鬥持續,就不會與兩國進行貿易談判」,將關稅作為談判籌碼。
トランプ大統領はさまざまな効果が見込めるとして今後も関税を政策の中心に据え続けるという見方が強まっています。
外界普遍認為,川普總統將關稅作為政策核心,並預計未來也會持續這樣做,因為這被認為可以帶來各種效果。
アメリカの小売企業はコストが増加 値上げの動きも
トランプ政権による関税措置の影響でアメリカの小売企業のあいだではコストが増加し、一部で値上げの方針を示すところもでてきています。
美國零售企業成本增加 也有部分企業因川普政府的關稅措施而出現調漲價格的動向,受此影響,美國零售企業之間成本上升,有些企業也開始表示將提高價格。
アメリカの衣料品大手「GAP」のニューヨーク中心部のタイムズスクエアにある店舗は多くの買い物客でにぎわっていました。
美國服裝巨頭「GAP」位於紐約市中心時代廣場的店鋪曾經擠滿了許多購物人潮。
この会社はアジア各国から商品を調達していて、去年の国別の調達比率はベトナムが27%、インドネシアが19%、中国が10%未満だとしています。
這家公司從亞洲各國採購商品,去年按國家劃分的採購比例為越南27%、印尼19%、中國不到10%。
会社はことし5月の決算会見で中国製品に30%、それ以外の国からの製品に10%の関税措置が続いた場合、年間で2億5000万ドルから3億ドルのコスト増加につながると明らかにしました。
公司在今年五月的財報記者會上表示,如果對中國製品持續徵收30%的關稅,對其他國家產品徵收10%的關稅,每年將導致2億5千萬至3億美元的成本增加。
トランプ政権はベトナムに対して20%、インドネシアに対しては19%の関税を課す方針で、さらなるコスト増加となる可能性があります。
川普政府計劃對越南徵收20%的關稅,對印尼徵收19%的關稅,這可能會導致進一步的成本上升。
大手スポーツメーカーの「ナイキ」は関税の影響を踏まえてアメリカ国内で販売する一部の商品についてことしの秋から値上げする方針を示しています。
大型運動品牌「Nike」考慮到關稅的影響,已表示計劃自今年秋季起,對在美國國內銷售的部分商品進行調漲。
また、小売大手の「ウォルマート」もことし5月、トランプ政権の関税措置によるコストの上昇をすべて吸収するのは難しいとして、商品の値上げは避けられないという見通しを示していました。
此外,大型零售商「沃爾瑪」今年五月也表示,由於川普政府的關稅措施導致成本上升,全部自行吸收這些成本是困難的,因此預計商品價格上漲將無法避免。
経済チャンネルCNBCは「ウォルマート」のおよそ50品目の商品を7週間にわたって追跡調査し、5月と7月で比較して10品目余りで値上げが行われ、値上げ幅は最大で51%だったと伝えています。
經濟頻道CNBC追蹤調查了「沃爾瑪」大約50項商品,並報導在5月與7月的比較中,有超過10項商品漲價,漲幅最高達51%。
“トランプ関税”導入 これまでの経緯
アメリカのトランプ大統領は、ことし4月2日、すべての国や地域を対象にした一律10%の関税と、貿易赤字の大きい国や地域を対象にした「相互関税」の導入を発表しました。
「川普關稅」導入至今的經過 美國總統川普於今年4月2日宣布,對所有國家和地區實施統一10%的關稅,並對貿易赤字較大的國家和地區實施「互惠關稅」。
いずれも大統領が緊急事態を宣言すれば、輸入や輸出などに規制をかけることができる「IEEPA=国際緊急経済権限法」にもとづくもので、アメリカが抱える巨額の貿易赤字や国内産業の空洞化が緊急事態にあたるという理由でした。
只要總統宣布緊急狀態,就可以根據「IEEPA=國際緊急經濟權限法」對進口或出口等進行管制,美國之所以這樣做,是因為巨額貿易赤字和國內產業空洞化被視為緊急狀態的理由。
このうち「相互関税」については、想定を上回る内容になったことで金融市場に動揺が広がりました。
其中關於「相互關稅」,由於內容超出了預期,導致金融市場出現了動盪。
株安、債券安、ドル安のトリプル安といわれる事態を招き、トランプ大統領は4月9日、発動したその日のうちに90日間、措置を一時停止すると発表しました。
被稱為股價下跌、債券下跌、美元下跌的三重下跌局面,川普總統於4月9日宣布,在措施啟動當天即暫停90天。
トランプ政権はこの間、各国との交渉を進めていましたが「相互関税」を一時停止する期限となっていた7月9日までに日本やEU=ヨーロッパ連合など多くの国や地域と合意に至りませんでした。
川普政府在此期間雖然與各國進行了協商,但截至作為「相互關稅」暫停期限的7月9日,仍未能與日本、歐盟等多數國家和地區達成協議。
そこで貿易相手との協議の進捗状況などを踏まえ、再度、期限の延長を決めトランプ大統領は、8月1日まで措置を停止する大統領令に署名しました。
因此,考慮到與貿易夥伴協商的進展情況,川普總統再次決定延長期限,並簽署了總統令,將相關措施暫停至8月1日。
その一方で、トランプ大統領は8月1日から新たな関税率を課すとした書簡を7月7日以降、次々とSNSで公表しました。
另一方面,川普總統自7月7日以後,陸續在社群媒體上公開了將自8月1日起徵收新關稅稅率的信件。
書簡で示した関税の発動には新たな大統領令への署名が必要だとされています。
ただ、「IEEPA=国際緊急経済権限法」にもとづく相互関税などの措置についてはアメリカの国際貿易裁判所が差し止めるよう命じています。
不過,根據「IEEPA=國際緊急經濟權限法」所採取的互惠關稅等措施,美國國際貿易法院已下令禁止執行。
連邦控訴裁判所が審理する間、この決定は一時的に停止され、関税の徴収が続けられていますが、7月31日には連邦控訴裁判所で口頭弁論が行われることになっています。
在聯邦上訴法院審理期間,此決定暫時被停止,關稅的徵收仍然持續,不過在7月31日將於聯邦上訴法院進行口頭辯論。