IR・
統合型リゾート
施設をめぐる
汚職事件で
逮捕された
秋元司衆議院議員が
国内に
整備する
IRの
数が
議論になっていた
おととし2月、
内閣官房の
担当者に、「
法案には
IRの
整備区域の
数を
具体的に
書かず
柔軟にしたほうがいい」
などと
伝えていたことが
関係者への
取材で
分かりました。
秋元議員は
その直前、
IR参入を
目指していた
贈賄側の
中国企業側から
整備区域の
数を
増やすよう
要望されていたということで、
東京地検特捜部は
賄賂の
見返りに
便宜を
図ろうとした
疑いが
あるとみて
調べています。
IRなどを
担当する
内閣府の
副大臣だった
衆議院議員の
秋元司容疑者(48)は
IR参入を
目指していた
中国企業側から
現金300
万円の
賄賂を
受け取った
ほか、
おととし2月には
北海道留寿都村への
家族旅行に
招待され
およそ70
万円相当の
利益供与を
受けたとして
収賄の
疑いが
持たれています。
関係者によりますとこの旅行の当時は国内に整備するIRの数が議論になっていて、北海道や沖縄でのIR参入を目指していた中国企業側は整備区域の数を増やすよう秋元議員に要望していたということです。
そして、旅行の直後、秋元議員がIR整備法案を担当していた内閣官房の事務局の担当者に「法案にはIRの整備区域の数を具体的に書かず柔軟にしたほうがいい」などと伝えていたことが関係者への取材で新たに分かりました。
法案の提出に向けた作業チームの議論は翌月のおととし3月から始まり、IRの整備区域の数について自民党が、「少なくとも4か所から5か所」と主張したのに対し、ギャンブル依存症対策を重視する公明党は2か所から3か所に限定するよう求め意見が対立していました。
東京地検特捜部は担当の副大臣だった秋元議員が中国企業がIRに参入しやすくなるよう便宜を図ろうとした疑いがあるとみて詳しい経緯を調べています。
弁護士によりますと秋元議員は容疑を全面的に否認しているということです。