自動車メーカーのSUBARUが10
年後の2030
年までに、
販売する
車の40%
以上を
電気自動車とハイブリッド
車などの
電動車にする
計画を
打ち出しました。
世界的に
環境規制が
厳しく
なる中、
自動車業界で
電動化の
動きが
加速しています。SUBARUは20
日、
記者会見を
開き
電動化の
計画を
公表しました。
SUBARUが2018年度に販売した電動車は、販売台数全体の2%余りにとどまっています。
今後、資本提携しているトヨタ自動車からハイブリッド技術の提供を受けるほか、共同開発を進める電気自動車を2020年代前半に投入します。
そして10年後の2030年までに世界で販売する車の40%以上を電気自動車とハイブリッド車などの電動車にする計画です。
SUBARUの中村知美社長は、20日の記者会見で「アライアンスを活用しながら基幹技術の開発を加速させていきたい」と述べました。
世界的に環境規制が厳しくなる中、トヨタ自動車は2025年に世界で販売する車の半分にあたる550万台以上を電動化するとしています。
また、マツダは2030年には生産するすべての車を電動化する方針で、自動車業界全体が電動化を急いでいます。