降水量の
予想です。
各地で記録的な早さの梅雨入りが発表されていますが、梅雨明けは平年並みとなる見込みで、大雨のリスクのある時期が長引く可能性があるということです。
6月の降水量は、
▽北日本、東日本の日本海側、沖縄・奄美で「ほぼ平年並み」
▽東日本の太平洋側と西日本では「平年並みか多い」と予想されています。
7月の降水量は、
▽北日本、東日本の日本海側で「平年並みか多い」、
▽東日本の太平洋側、西日本、沖縄・奄美では「ほぼ平年並み」となる見込みです。
8月の降水量は、全国的に「ほぼ平年並み」と予想されています。
なぜ梅雨が長引く?
気象庁は
梅雨明けの
時期について、4
月の
予報では
平年より
早いとしていましたが、
今回の
予報では
平年並みになると
説明しました。
理由について、気象庁はフィリピン周辺の積乱雲の発生が先月の予想よりも少なく、これに影響される偏西風の北上が、平年並みと予想されたことから、梅雨前線も停滞する傾向に変わったということです。
大雨のリスク “今から備えを進めて”
梅雨の
時期が
長引くと
大雨のリスクが
高まるおそれがあります。
気象庁は、今のうちから自分が住んでいる場所の災害の危険度をハザードマップなどで確認して備えを進めてほしいと呼びかけています。
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
Nguồn: NHK
23
Aug 1, 2025 11:08
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
Nguồn: NHK
19
Aug 1, 2025 11:08