17
日、
福井県敦賀市の
住宅で90
代の
夫婦と
長男の
3人の
遺体が
見つかり、
長男を
殺害したとして71
歳の
妻が
逮捕された
事件で
妻が、
ここ数か月「
体調も
悪いし、
家族の
介護も
大変でしんどい」と
近所の
人に
話していたことが
分かりました。
警察は、
介護の
負担が
事件の
一因になった
可能性もあるとみて
詳しい動機を
調べています。17
日朝、
敦賀市道口の
住宅で、
この家に
住む岸本芳雄さん(93)と、
志のぶさん(95)の
夫婦、
それに
長男で
会社役員の
太喜雄さん(70)の
合わせて
3人の
遺体が
見つかりました。
警察は、太喜雄さんの妻の岸本政子容疑者(71)を、夫の首を絞めて殺害した疑いで逮捕し18日、検察庁に送りました。
政子容疑者は、事件発覚当時、睡眠薬を飲んでいて病院に運ばれましたが命に別状は無く、調べに対し容疑を認め、ほかの2人についても首を絞めたと供述しているということです。
警察などによりますと、太喜雄さんは病気の影響で足が不自由で、2年ほど前からは、政子容疑者が1人で、夫と義理の両親の3人を介護する状態が続いていたということです。
また、近所の人によりますと、ここ数か月「体調も悪いし、家族の介護も大変でしんどい」と話していたということです。
警察は、介護の負担が事件の一因になった可能性もあるとみて、詳しい動機を調べています。
介護を受けていた家族3人の状況は
警察によりますと、政子容疑者は、夫が会長を務める建設会社で取締役の立場にあり、主に経理を担当していたということです。
近所の人によりますと、家族3人の介護を続ける一方、毎日、会社に出勤し、ここ数か月は「体調も悪いし、家族の介護も大変でしんどい」と話していたということです。
警察の調べによりますと、母親の志のぶさんは、身の回りの世話に部分的な介助などを必要とする「要介護1」の認定を受けていたということです。
父親の芳雄さんと、夫の太喜雄さんは要介護認定は受けていなかったということですが、日常生活で手助けが必要な状況だったということです。
敦賀市長寿健康課によりますと、政子容疑者や家族などから介護についての相談はなかったということです。
近所の男性「家族の介護が大変だったのでは」
近所に住む90歳の男性は「政子さんは活発で、朗らかな明るい女性だったので、今回の事件は信じられません」と話しました。
そのうえで「時々、義理の母親が救急車で病院に運ばれることがありましたし、政子さん自身、毎朝早くに家を出て、会社と家を何回も行き来していました。家族の介護が大変だったんだと思います」と話していました。