これに対して、全国の当事者団体などで作る「LGBT法連合会」は8日、ホームページ上で声明を発表しました。
この中で平沢議員の発言については「『この人たちばかりになったら』などと、およそ現実には起こりえない事態をことさら誇張したうえで、多様な性を生きることを否定するのは差別的だ」としています。
そのうえで「困難を抱えている当事者に対する、存在の否定とも言える発言であり、このような主張は到底許容できない」として、平沢議員に対し発言の撤回と謝罪を求めています。
これに対して、全国の当事者団体などで作る「LGBT法連合会」は8日、ホームページ上で声明を発表しました。
この中で平沢議員の発言については「『この人たちばかりになったら』などと、およそ現実には起こりえない事態をことさら誇張したうえで、多様な性を生きることを否定するのは差別的だ」としています。
そのうえで「困難を抱えている当事者に対する、存在の否定とも言える発言であり、このような主張は到底許容できない」として、平沢議員に対し発言の撤回と謝罪を求めています。