新型コロナウイルスの
感染が
拡大する
中、プロ
野球は
感染症の
専門家からの
助言を
踏まえ、
今月20
日のシーズン
開幕を
延期し、
来月中の
開幕を
目指すことを
決めました。
プロ野球の12
球団などは
9日午後、
東京都内で
代表者会議を
開き、
新型コロナウイルスの
感染が
拡大する
中、
今月20
日に
迫った
シーズン開幕の
扱いを
どうするかについて
協議しました。
会議では午前中に開かれたプロ野球とサッカーJリーグによる2回目の「対策連絡会議」で感染症の専門家から現段階での開催は危機管理の面などから延期が望ましいとする助言があったことを踏まえ、シーズンの開幕を延期し、来月中の開幕を目指すことを決めました。
シーズンの開幕が延期されるのは東日本大震災のあった9年前の平成23年以来です。
プロ野球の斉藤惇コミッショナーは「われわれの一致した考えは観客を入れて143試合やることだ。新型コロナウイルスは日々状況が変化している。引き続き専門家の意見を参考しながら、4月中に開幕できるよう目指したい」と話していました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今月20日のプロ野球のシーズン開幕の延期が決まったことについて、会議に出席した日本ハムの川村浩二球団社長は「苦渋の決断だ。きょうは次の段階として通常どおり143試合はやりたいという中で、スケジュールや開幕したいというわれわれの思いと社会とのすりあわせはどうしたらいいのか、試合を開催するにあたっての基準はどうすればいいかということを多角的に協議した。結論は今月12日に出ると思う。新たな開幕日が決まるのはこれからだ」と話していました。