新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響で
マスクの
品薄な
状況が
続く中、
政府は、
洗って
繰り返し
使える
布製のマスクを
介護施設などに
配布することにしていて、
衛生的に
使い
続けられるよう、
布製のマスクの
洗い
方を
紹介する
動画を
公開しました。
厚生労働省と
経済産業省は、ガーゼ
などでできた
布製の
マスクを
繰り返し
使うには
1日1回洗うことを
勧めています。
動画サイトのユーチューブで公開している動画では、衣料用の洗剤を入れた水に10分間マスクを浸したあと、繊維を傷めないようもみ洗いではなく軽く押し洗いをするよう勧めています。
汚れが気になる場合は塩素系の漂白剤を入れた水にマスクを浸してから水ですすぎ乾燥機は使わずに陰干しするとよいとしています。
ただ、洗うたびにマスクの性能が落ちる可能性があるとして、政府は、傷みの程度などをみて適切に取り替えてほしいとしています。
政府は、布製のマスク2150万枚を一括して買い上げ、全国の介護施設や保育所などに1人に1枚行き渡るよう、今月下旬から来月上旬にかけて、順次、配布します。
一方、使い捨てのタイプは、メーカーが大幅な増産に乗り出すなかでも需要が供給を大幅に上回り、品薄の状況がしばらく続くとみられることから政府は、布製のマスクを有効に活用してほしいとしています。