アメリカンフットボールの
日本大学と
関西学院大学の
定期戦で、
日大の
選手による
重大な
反則行為があった
問題で、
関西学院大は
17日午後会見を
開き
抗議文書に対する
日大からの
回答を
踏まえた
今後の
対応などを
説明することにしています。
今月6日、
東京都内で
行われた
日大と
関西学院大の
定期戦で、
日大の
選手が
パスを
投げ
終えて
無防備な
状態だった
関西学院大の
選手に
後ろからタックルし、
関西学院大の
選手は、
右ひざ
などのケガで
全治3週間と
診断されました。
この行為を巡って関西学院大は、「極めて危険かつ悪質な行為」と指摘したうえで「試合後の監督のコメントは、反則行為を容認するとも受け取れる」として抗議文書を送り、日大はそれに対する回答書を関西学院大に届けていました。
一方、日大広報部によりますとアメリカンフットボール部の内田正人監督は学内の調査に対し、「反則行為を意図的に指示したことはない」などと話し、反則行為への指示を否定したということです。
日大の回答が、関西学院大が抗議文書で示した受け止めとは食い違っている可能性が出てきていることから、関西学院大が17日午後の会見でどういった判断を示すのか注目されます。