停電
関西電力のホームページによりますと、管内の停電は午前10時20分までにすべて解消したということです。
水道
水道は、震度6弱を観測した自治体を中心に水漏れなどの被害の情報が寄せられていて、水道局などが状況の確認を進めています。
このうち箕面市では25件の水漏れなどの情報が入っているということです。
茨木市では「水漏れがある」などと40件ほど通報があり、市が詳しい状況を調べているということです。
高槻市と枚方市でも断水や水漏れ、そして水の濁りなどの通報があり、被害の確認を進めているほか、送水管の修理のために一部の地域で断水させる可能性があるということです。
大阪市では大規模な断水など目立った障害は出ていないということです。
このほか、厚生労働省によりますと豊中市、吹田市でも断水の被害が出ているほか、寝屋川市や摂津市でも水漏れなどの被害が出ているということです。
さらに兵庫県では、尼崎市で水道管が壊れているなどの通報が相次いでいるほか、川西市でも濁った水が出ているということです。
滋賀県、奈良県では水道への影響は確認されておらず、京都府では情報収集中だということです。
水道管破裂の映像
NHKのヘリコプターからの映像によりますと、震度6弱を観測した大阪府高槻市の道路では、アスファルトの路面に穴があいて、水が噴き出している様子が確認できます。水が流れ出て、隣接する敷地が水につかっています。
現場は片側1車線の道路で、警察官が駆けつけて現場の状況を確認したり、通行する車の誘導にあたったりしています。
また、震度5弱の揺れを観測した大阪 大東市の住宅街で撮影された映像では、地面から、3階建ての住宅より高い位置まで激しく水が噴き上がっているのがわかります。
撮影した近所に住む女性はNHKの取材に対し、「地震の揺れのあと、水道管が破裂してブシャーという大きな音をたてながら水がとても高くあがっている。1時間以上たってもまだ収まっておらず、道路にも水があふれてきている」と話していました。
ガス
大阪ガスによりますと、自動的にガスの供給を止める「自動遮断装置」が作動し、午前9時現在、大阪府の高槻市と茨木市の合わせておよそ10万8000戸でガスの供給が止まっているということです。
大阪ガスでは1戸1戸を訪問するなどしてガス漏れがないか、安全確認を進めています。
周囲でガスの臭いがする場合は、絶対に近くで火を使用せずに、窓を開けて空気を入れ替えるなどして屋外に避難し、ガス会社に連絡してほしいとしています。
また、換気扇や照明などのスイッチを入れるとガスに引火するおそれがあるとして注意を呼びかけています。
電話
総務省と携帯電話各社によりますと、この地震で一部の基地局に被害が出ています。
NTTドコモは、大阪府・京都府の地域で合わせて13か所の基地局が使えなくなっているということです。
auの携帯電話を手がけるKDDIは、大阪府と兵庫県の地域で合わせて4か所の基地局が使えなくなっているということです。
通信サービスのWiMAXを展開するUQコミュニケーションズは大阪府と兵庫県の地域で合わせて4か所の基地局が使えなくなっているということです。
これらの基地局では、停電の影響や設備の被害が出ているということで、ほかの基地局でカバーをする対応を取っています。