今月13日の
夜、
大阪・
関西万博の
会場につながる
地下鉄が
運転を
見合わせ、
多くの
来場者が
帰宅困難となった
問題で、
博覧会協会は
翌日の
朝まで
会場内にとどまった
人の
数が、スタッフを
含めて
1万人以上にのぼったことを
明らかにしました。
本月13日晚上,连接大阪·关西世博会会场的地铁因运营暂停,导致许多来场者难以回家。博览会协会表示,直到第二天早晨,滞留在会场内的人数(包括工作人员)超过了一万人。
今月13日、
大阪・
関西万博の
会場につながる
唯一の
地下鉄が、
万博の
営業時間の
終了直前に
運転を
見合わせた
影響で
多くの
来場者が
帰宅困難になり、
代わりの
交通手段の
確保や
会場で
一夜を
過ごす
人への
対応の
遅れが
課題となりました。
本月13日,由于连接大阪·关西世博会会场的唯一地铁在世博会营业时间即将结束前停止运行,导致许多参观者难以回家,确保替代交通工具以及对在会场过夜人员的应对迟缓成为了问题。
博覧会協会は
22日、
記者会見を
開き、
地下鉄が
止まった
時点で
会場周辺にとどまっていた
人が、スタッフを
含めて
推計で
およそ4万9000人、
翌日の
朝まで
会場内に
滞在した
人が、およそ
1万1000人にのぼったことを
明らかにしました。
博览会协会于22日召开记者会,表示在地铁停止运行时,留在会场周边的人数(包括工作人员在内)估计约为4万9千人,直到第二天早上仍滞留在会场内的人数约为1万1千人。
また、
今後の
改善策として、
公共交通機関が
止まった
場合は
災害対策本部を
設置することや、
深夜帯は
会場内にとどまることを
推奨し
滞在できる施設を
確保すること、
会場の
夢洲の
隣の
舞洲に
徒歩で
移動し、
車で
迎えに
来てもらえるようにすること
などを
決めました。
博覧会協会の
高科淳副事務総長は「
今回は
災害並みの
対応を
行うことにしたが、
協会内の
周知が
不十分だった。
博览会协会的高科淳副秘书长表示:“这次我们决定采取类似灾害应对的措施,但协会内部的通知还不够充分。”
交通障害であっても
災害対策本部を
設置し、
危機管理や
連絡体制を
徹底することにしたい」と
述べました。
即使发生交通障碍,也要设立灾害对策本部,彻底落实危机管理和联络体制。