ウクライナ情勢をめぐって、G7=
主要7か国の
外相が
24日夜に
電話で
会談し、ロシアに
対して
前提条件なしに
真摯かつ
速やかに
和平交渉に
参加するよう
強く
求めるとともに、
引き
続き、
緊密に
意思疎通を
行い、
連携して
いくことで
一致しました。
围绕乌克兰局势,G7(七国集团)外长于24日晚通过电话举行了会谈。他们强烈要求俄罗斯在没有任何先决条件的情况下,真诚且迅速地参与和平谈判,并一致同意今后继续密切沟通,协同合作。
G7の外相の電話会談は、ウクライナが旧ソビエトから独立した記念日にあわせて、日本時間の24日夜におよそ1時間行われ、日本からは外国訪問中の岩屋外務大臣に代わり、鯰外務審議官が出席したほかウクライナのシビハ外相も参加しました。
G7外长的电话会议于日本时间24日晚举行,历时约一小时,恰逢乌克兰从前苏联独立的纪念日。由于日本外务大臣岩屋正在国外访问,外务审议官鲶鱼代为出席,乌克兰外长西比哈也参加了会议。
この中で、G7外相はシビハ外相との間でウクライナとの連帯を改めて確認したほか、アメリカのトランプ大統領のリーダーシップのもとで公正かつ平和的な解決に向けた機会がつくられたことを歓迎しました。
在此期间,G7外长与希比哈外长再次确认了与乌克兰的团结,并欢迎在美国总统特朗普的领导下,为实现公正且和平的解决创造了机会。
そのうえで、ロシアに対し、前提条件なしに真摯かつ速やかに和平交渉に参加するよう強く求めるとともに、引き続き、緊密に意思疎通を行い、連携していくことで一致しました。
在此基础上,我们一致同意,强烈要求俄罗斯在没有任何前提条件的情况下,真诚且迅速地参与和平谈判,并将继续密切沟通,协同合作。
また、日本政府は、岩屋大臣のメッセージとして、アメリカが積極的に主導する形で侵攻の終結に向けた一連の取り組みにウクライナがしっかりと関与していることを歓迎するとともに、早期に停戦を実現し、公正で永続的な和平を達成する上でG7が結束して行動する重要性を重ねて伝えました。
此外,日本政府还以岩屋大臣的信息为代表,表示欢迎乌克兰积极参与由美国主导的一系列旨在结束侵略的努力,并再次强调G7团结一致采取行动、以实现早期停火和达成公正持久和平的重要性。
林官房長官 “平和の実現に向け 国際社会と緊密に連携”
林官房長官は記者会見で「わが国としては、引き続き、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現に向けたロシアの前向きな対応を強く求めるとともに国際社会と緊密に連携して取り組んでいく」と述べました。
林官房长官:“为实现和平,将与国际社会紧密合作。”林官房长官在记者会上表示:“我国将继续强烈要求俄罗斯为实现乌克兰公正且持久的和平做出积极回应,并将与国际社会紧密合作,共同努力。”
一方、ウクライナの安全の保証をめぐりカナダのカーニー首相が停戦後のウクライナにカナダ軍を派遣する可能性に言及したことについて「カーニー首相の発言を含め和平実現に向けての議論が活発に行われており、わが国としてもロシアによるウクライナ侵略はインド・太平洋を含む世界の安全保障に関わるという基本的な考え方に基づき、議論に積極的に参加、関与している」と述べました。
另一方面,关于乌克兰安全保障问题,加拿大总理卡尼提及在停火后向乌克兰派遣加拿大军队的可能性,对此表示:“包括卡尼总理的发言在内,围绕实现和平的讨论正在积极进行。基于我们国家认为俄罗斯对乌克兰的侵略关系到包括印太地区在内的全球安全保障这一基本立场,我们也积极参与和介入相关讨论。”