「マイナ
保険証」の
機能を
搭載した
スマートフォンが
来月19日から、
準備が
整った
全国の
医療機関や
薬局で
順次、
利用できるようになります。
搭载了“我的号码保险证”功能的智能手机,将从下个月19日起,在全国准备就绪的医疗机构和药店陆续可以使用。
マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンについて、厚生労働省は先月から関東の一部の医療機関を対象に先行する形で利用できるようにしたところ、大きな問題はなかったとして、来月19日から、準備が整った全国の医療機関や薬局で順次、使えるようにすることを明らかにしました。
关于搭载了将个人编号卡与保险证合二为一的“个人编号保险证”功能的智能手机,厚生劳动省从上个月开始,率先在关东部分医疗机构进行了试用,结果显示没有出现重大问题。因此,厚生劳动省宣布,从下个月19日起,将在全国准备就绪的医疗机构和药店陆续开始启用这一功能。
利用できるのは、スマートフォンの読み取りに対応した専用の機器を設置している医療機関や薬局で、厚生労働省は、受診にあたっては事前に確認し、わからない場合は、実物のマイナンバーカードを持参するよう呼びかけています。
可以使用的是,在设有支持智能手机读取的专用设备的医疗机构或药店,厚生劳动省呼吁,在就诊前请提前确认,如果不清楚的情况下,请携带实体的个人编号卡。
また、何らかの事情でスマートフォンの読み取りができない場合は、マイナポータルにログインして、資格情報の画面を提示すれば、保険診療を受けられるということです。
另外,如果由于某些原因无法使用智能手机读取,只要登录到My Number Portal,出示资格信息画面,也可以接受保险诊疗。
厚生労働省は「今後、対応している医療機関や薬局をホームページに掲載するなどして、円滑に受診できる環境整備に取り組んでいきたい」としています。
厚生劳动省表示:“今后,我们将通过在官方网站上公布正在应对的医疗机构和药局等方式,致力于营造顺利就医的环境。”