1分1秒を
争う
救急の
現場に
影響が
出ています。
関西地方や
東京などの
病院を
拠点とするドクターヘリが
運航会社の
整備士不足が
原因で、
7月から
運航が
休止し、
運航ができない
地域では
離れた
場所でも救急車で
向かったり、
別の
地域のヘリに
出動を
依頼したりせざるをえない
事態が
起きています。
由于运营公司的维修人员短缺,以关西地区和东京等医院为基地的医生直升机从7月起暂停运营。在无法运营的地区,即使是在较远的地方,也不得不派遣救护车前往,或者请求其他地区的直升机出动,这样的情况正在发生。
ドクターヘリは救急医療に使う機器や薬を備え、同乗した医師や看護師が初期治療にあたるなどして患者の救命率の向上や後遺症の軽減などにつなげるなど1分1秒を争う救急の現場を支えています。
直升机急救配备了用于急救医疗的设备和药品,随行的医生和护士能够进行初步治疗,从而提高患者的生存率,减轻后遗症等,为分秒必争的急救现场提供支持。
国の
研究班などが
作った
運航基準では、
操縦士の
補佐を
行うために
整備士を
配置することが
定められていますが、
関西地方や
東京など、
9つの
都府県の
病院を
拠点とするドクターヘリは、
運航会社の
整備士不足が
原因で
7月から
8月にかけて
最大で
1週間運航ができなくなっていました。
根据国家研究小组等制定的运营标准,规定需配备维修技师以协助飞行员,但以关西地区和东京等九个都府县的医院为据点的救援直升机,由于运营公司的维修技师短缺,从7月至8月期间,最多有一周无法运营。
このため、
運航を
休止した
地域で
救急搬送に
影響が
出ていたことが
分かりました。
因此可以看出,在暂停航班的地区,急救转运受到了影响。
この
うち関西圏の
自治体などで
作る「
関西広域連合」によりますと、
1府6県の
病院を
拠点とするドクターヘリ
8機が
休止し、
本来はドクターヘリで
向かう
離れた
場所からの
要請に
救急車での
対応を
余儀なくされた
ケースがありました。
据“关西广域联合”,该组织由关西地区的地方政府等组成,1府6县以医院为据点的8架空中急救直升机暂停运营,原本需要空中急救直升机前往的偏远地区的请求,不得不改由救护车进行应对。
また、「
関西広域連合」が
自治体に
聞き
取ったところ、
別の
地域のヘリに
出動を
要請せざるをえなかったケースも
16件あったということです。
此外,据称“关西广域联合”向各自治体调查时,还有16起不得不请求其他地区直升机出动的案例。
関西広域連合や
病院によりますと、
運航会社からは
整備士が
足りない
状況は
変わっていないと
説明を
受けているということで、
9月の
運航については
調整を
続けているということです。
据关西广域联合会和医院称,运营公司方面表示维修人员短缺的状况并没有改变,因此关于九月份的运营还在继续协调中。
運航を
委託されている
神戸市の「ヒラタ
学園」は「
関係者や
地域住民にご
迷惑をおかけし、
事態を
重く
受け
止めています。
受托运营的神户市“平田学园”表示:“给相关人员和当地居民带来了不便,我们对此事态非常重视。”
しっかりと
人員の
確保を
行い、
継続した
運航が
できるよう
全力で
取り
組んでまいります」と
コメントしています。
我们将全力以赴,确保人员到位,以实现航班的持续运营。
運航休止した
病院と
休止期間
運航を
休止したのは、
9つの
都府県の
10の
病院を
拠点とするドクターヘリです。
暂停运营的医院及暂停期间 暂停运营的是以9个都府县的10家医院为据点的医生直升机。
7月は、
▽
和歌山県の
和歌山県立医科大学附属病院で
9日~
15日、
▽
滋賀県の
済生会滋賀県病院で
10日~
13日、
▽
奈良県の
奈良県立医科大学附属病院で
16日~
22日です。
7月在: ▽和歌山县的和歌山县立医科大学附属医院为9日至15日, ▽滋贺县的济生会滋贺县医院为10日至13日, ▽奈良县的奈良县立医科大学附属医院为16日至22日。
▽
鳥取県の
鳥取大学医学部附属病院で
22日~
28日、
▽
大阪府の
大阪大学医学部附属病院で
24日~
30日まで
運航を
休止しました。
▽在鸟取县的鸟取大学医学部附属医院于22日至28日暂停运营, ▽在大阪府的大阪大学医学部附属医院于24日至30日暂停运营。
また、
8月は
▽
兵庫県の
公立豊岡病院で
5日~
11日まで、
▽
徳島県の
徳島県立中央病院で
18日~
24日まで、
▽
兵庫県の
県立加古川医療センターで
19日~
22日まで、
▽
長崎県の
長崎医療センターで
23日と
27日~
29日、
▽
東京都の
杏林大学医学部付属病院で
7日~
10日と
24日~
26日まで
運航を
休止しました。
此外,8月期间, ▽兵库县的公立丰冈医院于5日至11日, ▽德岛县的德岛县立中央医院于18日至24日, ▽兵库县的县立加古川医疗中心于19日至22日, ▽长崎县的长崎医疗中心于23日和27日至29日, ▽东京都的杏林大学医学部附属医院于7日至10日和24日至26日,暂停了运营。
運航休止の
病院での
影響は
ドクターヘリの
運航ができなくなった
病院では、
どのような
影響が
出ていたのか。
在无法运营医生直升机的医院,会出现什么样的影响呢?
その一つ、
鳥取県米子市の
鳥取大学医学部附属病院では、
拠点とするドクターヘリ
1機が
7月22日から
28日までの
1週間、
運航が
休止しました。
其中之一,鸟取县米子市的鸟取大学医学部附属医院,作为据点的1架医生直升机于7月22日至28日的一周内暂停运营。
この
病院のドクターヘリは、
鳥取県内に
加えて
隣接する
島根県東部や
岡山県北部なども
カバーしていて、
休止している
間、
医療機器を
備えた
車に
医師や
看護師が
乗り
込むドクター
カーで
対応せざるをえませんでした。
这家医院的医生直升机不仅覆盖鸟取县,还包括邻近的岛根县东部和冈山县北部等地区。在停飞期间,只能由配备医疗设备的车辆(医生车),让医生和护士乘坐前往应对。
病院によりますと、
患者の
症状の
具合からみて
本来は、ドクターヘリでの
搬送が
望ましかったケースもあったといいます。
据医院介绍,从患者症状的情况来看,原本有些病例最好是用医生直升机进行转送的。
この
日も
病院から
20キロほどの
工場で
機械に
手が
挟まれてけがをした
人の
救急要請がありましたが、ドクターカーと
救急車を
使って
患者を
搬送して
治療にあたっていました。
这一天,也接到了一起急救请求,说是在距离医院约20公里的工厂里,有人手被机器夹伤。于是我们使用了医生专用车和救护车,将患者转送到医院进行治疗。
さらに
病院から
40キロほど
離れたところから
心拍が
落ちて
脈が
遅く
なる「
徐脈」の
状態となっている
患者の
救急要請があり、
陸路で
50分以上をかけて
搬送していました。
此外,还有一名患者从距离医院约40公里的地方出现心跳减慢、脉搏缓慢的“心动过缓”状态,接到急救请求后,花了50多分钟通过陆路进行转运。
ドクターカーで
出動してこの
患者の
治療に
当たった
医師によりますと、ドクターヘリであれば
片道10分程度で
向かうことができたということで「ヘリが
飛べない
状況は
治療に
当たる
私たちもですが、
患者さんにとっても
痛手だったと
思います」と
話していました。
据出动救护车并负责治疗该患者的医生表示,如果是使用医疗直升机,大约10分钟就能到达。他说:“直升机无法起飞的情况,不仅对我们负责治疗的医生来说是个损失,对患者来说也是很大的损失。”
ドクターヘリの
出動が
要請されるケースは
切迫度が
高いことが
ほとんどで
1分でも
早く
初期治療にあたり、
救急搬送を
行うことで
患者の
救命率の
向上や
後遺症の
軽減につながるとされています。
大多数情况下,请求直升机医生出动的案例都是非常紧急的,哪怕只提前一分钟进行初步治疗和紧急转运,都被认为有助于提高患者的生存率并减轻后遗症。
鳥取県によりますと、
休止期間中に、
治療の
遅れで
命に
関わる
事態はなかったものの、
本来であればドクターヘリを
要請していたケースは
14件あり、
陸路や
ほかの
地域のヘリなどでの
活動を
余儀なくされたということです。
据鸟取县称,虽然在暂停期间没有因治疗延误而导致危及生命的情况,但本来应该请求医生直升机支援的案例有14起,被迫通过陆路或其他地区的直升机等方式进行救援。
鳥取大学医学部附属病院・
高度救命救急センターの
上田敬博センター
長は「
今は
全国的に
救急医療を
担う
医師も
病院の
数も
減って
集約化されつつあり、
山間部や
医療過疎地域の
人たちの
命を
守るためにはドクターヘリが
必須という
認識だ。
鸟取大学医学院附属医院・高度急救中心的上田敬博中心主任表示:“目前,全国范围内负责急救医疗的医生和医院数量都在减少,正趋于集中化。为了保护山区和医疗资源匮乏地区人们的生命,医生直升机已被认为是必不可少的。”
それが
突然運航できなくなるのは
非常に
厳しく、
危機感を
感じる。
こうしたことは
一度とあってはいけないが、
二度と
起こしてほしくない」と
話していました。
ドクターヘリとは
厚生労働省によりますと、ドクターヘリは
阪神・
淡路大震災を
きっかけに
必要性が
検討され、
平成13年に
国内で
初めて
本格的に
運用が
始まりました。
什么是医生直升机 据厚生劳动省介绍,医生直升机是在阪神·淡路大地震之后被认为有必要引进的,并于2001年在日本国内首次正式投入运行。
現在はすべての
都道府県で
対応できるように
整備され、
全国で
57機が
運用されています。
目前已经在所有都道府县进行了完善,全国共有57架正在运行。
ドクターヘリは
時速200キロほどで
飛行し、
救急搬送時間が
短縮できるほか、
乗り
込んだ
医師や
看護師がいち
早く
初期治療にあたることができます。
直升机急救以大约每小时200公里的速度飞行,不仅可以缩短急救转运时间,还能让随行的医生和护士尽早进行初步治疗。
日本航空医療学会によりますと、
事故や
急病で
一刻を
争う
患者のほか、へき
地や
離島の
患者の
搬送を
担っていて、
一昨年度は
1年間で
3万7000件余りの
出動要請があり、
救急医療の
現場では
欠かせない
存在となっています。
据日本航空医疗学会介绍,除了负责事故或突发疾病等争分夺秒的患者外,还承担着偏远地区和离岛患者的转运工作,前年度一年内共接到超过3万7千次出动请求,已成为急救医疗现场不可或缺的存在。
ドクターヘリには
国の
研究班などが
作った
運航基準で
操縦士の
補佐を
行うため
整備士を
配置することが
定められています。
根据国家研究小组等制定的运营标准,规定必须配备维修技师,以协助直升机医生的飞行员。