ベトナムで確認された新型コロナウイルスの症例数は265例と、世界の中では少数にとどまり、死者は出ていません。それでも政府は感染の拡大を防ぐための対策として商店や事業所を閉鎖させ、数千人が働けなくなったということです。
コメを無料で配るATMは、突然収入が断たれた人たちを支援する目的で、実業家などが国内の複数都市に設置しました。
国営通信VNAによると、首都ハノイでは大型の給水タンクにコメを入れ、毎日午前8時から午後5時まで住民に配っています。ハノイ・タイムズ紙によれば、並んで順番を待つ間は互いに約1.8メートルの間隔をあけ、コメを受け取る前に手指消毒剤を使わなければなりません。
中部のフエでは大学にコメATMが設置され、地元住民にコメ2キロを無料で提供しています。ホーチミン市では24時間休みなしでコメATMが稼働できます。ダナンでは来週、コメATM2台の設置が予定されています。