北方四島を
戦争で
取り返すことの
是非などに
言及した
丸山穂高衆議院議員を
糾弾し、みずから
進退を
判断するよう
促す決議が
衆議院本会議で
全会一致で
可決されました。
一方、
丸山議員は
6日夜、ツイッターに「
任期を
全うし
前に
進んでまいります」と
書き込み、
議員辞職を
重ねて
否定しました。
6日の
衆議院本会議では、
北方四島を
戦争で
取り返すことの
是非などに
言及した
丸山穂高議員に対し、
自民党や
立憲民主党、
それに
丸山氏が
所属していた
日本維新の
会などが
共同で
提出した「
糾弾決議案」の
採決が
行われ、
全会一致で
可決されました。
丸山氏は
本会議を
欠席しました。
決議では「丸山氏は、議員としてあるまじき数々の暴言を繰り返し、我が国の国益を大きく損ない、衆議院の権威と品位を著しく失墜させた」と批判しています。
そのうえで、「国会議員としての資格はないと断ぜざるを得ない」と糾弾し、「ただちにみずから進退について判断するよう促す」としています。
衆参両院の事務局によりますと、議員に対する「糾弾決議」は初めてだということです。
一方、丸山氏は、6日夜、ツイッターに勝海舟の言葉を引用した上で、「任期を全うし前に進んでまいります」と書き込み、議員辞職を重ねて否定しました。
元島民「決して許されない」
北方領土の元島民らでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」の河田弘登志副理事長は北海道根室市でNHKの取材に対し、「糾弾決議が精いっぱいだったのかと思うが、丸山議員の言動は四島にいるロシア人とお互いに積み重ねてきた信頼を一瞬にして壊す行為で決して許されないものだ」と述べ、丸山議員を強く批判しました。
そのうえで「元島民は戦争によって追われたふるさとの返還を願って70年以上活動してきた。起こした問題の重さを考え、自分で身の処し方を考えてほしい」と述べました。
北海道 鈴木知事「極めて重い決議」
北海道の鈴木知事は札幌市で記者団に対し「丸山議員の一連の発言などは到底理解できるものではなく、大変残念だということに変わりはない。衆議院の全会一致で前例のない糾弾決議が可決されたことは極めて重い。政治家として判断することが必要だ」と述べました。
また、7日、北方領土の早期返還を要請するため安倍総理大臣と会談することについて触れ、「丸山議員の一連の発言が日ロ間の相互理解や交流事業などに影響を与えかねないという懸念の声があることを安倍総理大臣には伝えざるを得ない」と述べました。