先月、
東京・
調布市の
住宅街で
道路が
陥没した
問題で、
現場の
地下深くで
道路の
トンネルを
建設している
東日本高速道路は、
現場付近の
地下で
新たな
空洞が
見つかったと
発表しました。
空洞が
見つかったのは
これで2
か所目で、
直ちに空洞を
埋める作業を
行うことにしています。
新たに
地下に
空洞が
見つかったのは、
東京・
調布市の
住宅街で
先月、
道路が
陥没したところから
南に
およそ20
メートルほど
離れた
地上から
深さ4メートルほどのところで、
大きさは
幅およそ3メートル、
長さおよそ27メートル、
内部の
高さはおよそ4メートル
あるということです。
東日本高速道路が先月下旬から行っていたボーリング調査では、今月2日にも長さおよそ30メートルの空洞が見つかっていて、今回で2か所目になります。
空洞は、道路や住宅の下に広がっているとみられ、直ちに地表に変化は出ないとしていますが、作業員が機器を使って監視を行うとともに、空洞を埋める作業を速やかに進めるとしています。
これまでに陥没や空洞が見つかっている場所は、いずれも東日本高速道路が「東京外かく環状道路」のトンネルを建設している区間の真上にあたります。
東日本高速道路は工事を中断したうえで、これまで掘削した区間にも空洞がないか調査しているほか、陥没の原因やトンネル工事との関係についても、来月中旬ごろにかけて調査を続けることにしています。