この実証実験は、ドローンの幅広い利用を促進し、新たな観光コンテンツを作り出そうと北海道が企画しました。
使われたのは、冬場はあまり利用されることのない苗木を運搬するためのドローンです。
はじめに、有珠山のロープウエーの「山頂駅」でワインやあらかじめ用意された料理を配送用の箱に入れたあと、ロープでドローンに固定します。
続いてドローンを飛ばして、およそ250メートル先の展望台まで5分ほどかけて運びました。
ドローンは、前菜のサラダや、かも肉を使ったメインデッシュ、それにデザートなどを5往復して順に運びます。
スタッフはテーブルに並べられた料理を味わいながら、料理が飛行中に崩れていないことや、温かいまま食べられることなどを確認していました。
北海道デジタルトランスフォーメーション推進課の黒澤厚主査は「今回の実験は、非日常の体験としてとても可能性がある。北海道は広いが、人はそこまで多くなくドローンを飛ばしやすいので、用途はどんどん広がっていくと感じている」と話していました。
北海道は今後、農業用のドローンで融雪剤をまく実験も行い、ドローンの活用方法をさらに模索していくことにしています。