地震が
相次ぐ鹿児島県十島村は、
鹿児島市などに
島外避難している
住民の
うち、
悪石島の16
人が16
日夜の
村営フェリーで
島に
戻ることを
明らかにしました。
鹿儿岛县十岛村近期地震频发,村里表示,目前在鹿儿岛市等地避难的居民中,有16名恶石岛居民将于16日夜间乘坐村营渡轮返回岛上。
トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発になっていて、十島村は7月4日から希望する住民を対象に村営フェリーで島外避難を行い、16日までに悪石島から52人、小宝島から15人の合わせて67人が鹿児島市内のホテルなどに避難しました。
自上个月21日以来,吐噶喇列岛近海的地震活动变得活跃,十岛村从7月4日开始,针对有意愿的居民,利用村营渡轮进行了岛外避难。截至16日,已有来自恶石岛的52人和小宝岛的15人,共计67人,避难至鹿儿岛市内的酒店等地。
十島村の久保源一郎村長は16日午後、記者会見を開き、島外避難した人のうち、帰島を希望する悪石島の16人が16日午後11時に鹿児島市の鹿児島港を出港する村営のフェリーで島に戻ると明らかにしました。
十岛村的村长久保源一郎于16日下午召开记者会表示,在岛外避难的人中,16名希望返回恶石岛的居民,将于16日晚上11点乘坐从鹿儿岛市鹿儿岛港出发的村营渡轮返回岛上。
義務教育学校の悪石島学園に通う子ども4人も含まれるということです。
据说,包括就读于义务教育学校恶石岛学园的4名儿童。
帰島を希望する人たちからは
▽島に残っている家族が1人で牛の世話をしていて心配だ
▽ホテル生活が長引いて子どもにストレスがたまっているといった声のほか
▽眠れるようになり体調が回復したという声も出ているということです。
据说希望返回岛上的人们中,有人表示担心岛上留下的家人独自照顾牛只,也有人反映长期住在酒店让孩子积累了压力,此外,还有人表示自己能够入睡,身体状况也得到了恢复。
村は震度4以上の地震が5日間以上、発生しなかった場合に住民が島に戻るか判断するとしていますが、悪石島では16日も震度4の地震が起きています。
村里规定,如果连续5天没有发生震度4以上的地震,居民将决定是否返回岛上,但在恶石岛,16日当天也发生了震度4的地震。
これについて久保村長は「村が帰島の目安としている基準日の前になるがもともと避難の呼びかけに強制力はない。
关于此事,久保村长表示:“虽然这比村里作为返岛标准的基准日要早,但本来呼吁疏散就没有强制力。”
判断の
基準は
変えないが、きょうの
帰島を
希望する
人たちの
交通費は
公費で
負担する」と
述べました。
判断标准不会改变,但表示“希望今天返回岛上的人的交通费用将由公费承担”。
避難を続ける人の中には次に鹿児島港を出港する18日の便での帰島を希望する人もいるということで、村は希望者を把握し、引き続き支援したいとしています。
有些继续避难的人表示希望乘坐18日下一个从鹿儿岛港出发的班船返回岛上,因此村里正在掌握有此意愿的人数,并表示将继续提供支援。
悪石島の自治会長「経済的不安が増している」
悪石島の自治会長で、今も島にとどまり、島外に避難した人と連絡を取り続けている坂元勇さんが16日午後、NHKの電話インタビューに応じました。
恶石岛自治会会长:“经济上的不安正在增加。”恶石岛自治会会长坂元勇先生目前仍留在岛上,并持续与已经避难到岛外的人保持联系。16日下午,他接受了NHK的电话采访。
坂元さんは、震度4以上の地震が5日間以上発生していないという村による帰島の判断基準を満たす前に16人が島に戻ることについて「村が決めた基準では、島に帰る見通しが立たず避難生活に疲れた人や、島の家や船、それに畑などが気になるという人たちが多い」と述べました。
坂元先生表示,在满足村里规定的“震度4以上的地震连续5天未发生”这一返岛标准之前,就有16人返回了岛上,“按照村里制定的标准,何时能回岛还看不到希望,很多人已经对避难生活感到疲惫,也有很多人挂念着岛上的房子、船只以及农田等。”
その上で「ホテルでの避難生活は食事などの費用は自分で出さないといけないので長くなればなるほど持ち出しが多くなることを心配する人もいる」と話しました。
在此基础上,他表示:“在酒店避难生活需要自己承担餐饮等费用,时间越长,自己需要支付的部分就越多,因此也有人对此感到担忧。”
さらに、みずからが経営する民宿について「本来、今の時期は観光などで予約がいっぱいのはずだがそれもない」と明かし、「漁業者も漁に出ることができない状態が続いている」と述べ、避難した人も島にとどまっている人も経済的な不安が増している実情を明らかにしました。
此外,他还透露,自己经营的民宿“本来这个时期应该因为观光等预约爆满,但现在却没有”,并表示“渔民们也持续处于无法出海捕鱼的状态”,揭示了无论是避难的人还是留在岛上的人,经济上的不安都在加剧的现状。