前線の
影響で、
長崎県では
局地的に
猛烈な
雨が
降っています。
前線が
停滞するため、29
日にかけて、
西日本と
東日本の
広い範囲で
非常に
激しい雨が
降って
大雨と
なるおそれがあり、
気象庁は、
土砂災害や
川の
増水などに
警戒するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
西日本を
通る前線に
向かって
暖かく
湿った
空気が
流れ込み
前線の
活動が
活発になっていて、
九州北部に
発達した
雨雲がかかっています。
レーダーによる解析では、27日昼前、長崎県の平戸市付近、佐世保市付近、佐々町付近でいずれも1時間に110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。
また、正午までの1時間には、長崎県が佐世保市に設置した雨量計で74ミリの非常に激しい雨を観測しました。
これまでの雨で長崎県と佐賀県では、土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
長崎県佐世保市では、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。
前線は29日にかけて日本付近に停滞する見込みで、西日本と東日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となる見込みです。
28日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▽九州北部で200ミリ、
▽東海で180ミリ、
▽中国地方と四国、それに近畿で150ミリ、
▽北陸で120ミリ、
▽関東甲信で100ミリ、
などと予想されています。
さらに、29日昼までの24時間に、
東海で100ミリから200ミリ、九州北部と中国地方、北陸、関東甲信で100ミリから150ミリの雨が降って、大雨となるおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒し、落雷や突風などにも十分注意するよう呼びかけています。