福島第一原子力発電所にたまり
続ける、
放射性物質のトリチウム
などを
含む水の
処分をめぐる、
前の
環境大臣の
発言に
地元が
反発する
中、
小泉環境大臣が
福島県いわき
市で
県漁業協同組合連合会の
幹部と
面会し「
漁業者に
不安を
与えてしまった」として
陳謝しました。
福島第一原発で
出る汚染水を
処理したあとの
水をめぐって、
原田前環境大臣は10
日の
記者会見で「
海洋放出しか
方法がないというのが
私の
印象だ」
などと
述べ、
福島県の
漁業関係者から
反発の
声が
出ています。
こうした中、小泉環境大臣は12日午後、福島県いわき市で県漁業協同組合連合会の幹部と面会しました。
県漁連によりますと、この中で小泉大臣は「発言は前大臣の個人的な所感ではあるが、福島の漁業者に不安を与えてしまい、後任の大臣としてまず、おわびしたい」と陳謝したということです。
これに対し、県漁連の鈴木哲二専務理事は「原発の状況がようやく落ち着き、漁業も復興に向けて前進し始めた時期での発言で、看過できない。福島の状況をしっかり見てほしい」と伝え、小泉大臣は「これからしっかり福島を見て、復興を進めていく」と述べたということです。