20世紀半ばまで工業地帯として栄えたニューヨーク州バッファローを取材中、セオドア・ルーズベルト大統領が就任宣言をした邸宅を見つけた。
在纽约州布法罗进行采访活动时,我发现了一座宅邸,美国总统西奥多·罗斯福曾在这里宣誓就职。这座城市曾在20世纪中叶作为工业城市而繁荣。
ここは、国定史跡として展示施設になっている。
首都ワシントンから遠く離れた町でなぜ就任式をしたのだろう。
为什么就职典礼会在距离像华盛顿这样首都很远的小镇举行?
大統領たる者、首都ワシントンでやりたいと思わなかったのであろうか。
难道会有即将成为总统的人不想在华盛顿举行就职典礼吗?
就任式がいかなる理由で行われたのかと学芸員に聞くと、「マッキンリー大統領がバッファローで暗殺されたがゆえに、副大統領から昇格するセオドア・ルーズベルトの就任式が関係者から言われるままに急遽行われたものだった」と1901年9月14日の就任宣言にまつわる話をしてくれた。
当我问博物馆工作人员为什么会举行就职仪式时,他向我讲述了1901年9月14日发生的事情。“由于麦金莱总统在布法罗遇刺身亡,时任副总统的西奥多·罗斯福应相关人员的请求,紧急举行了就职仪式。”
マッキンリーが当地を訪ねたのは、開催中のパンアメリカン博覧会を視察するためであった。
麦金利是为了参观正在举行的泛美博览会而来到这里的。
近くのナイアガラの滝の水力を使った大規模発電が博覧会の'売り'で、地元のビルというビルは毎晩ライトアップされた。
展览会的亮点是利用附近尼亚加拉大瀑布水力的大规模发电系统,展会期间,区域内所有建筑物每晚都被灯光装饰。
「アメリカ大陸の豊かな自然は私達に限りない発展の機会を与えてくれる」とか、そんな言葉が飛び交っていたという。
人们常说,“美国丰富的自然资源为我们带来了无限的发展机会”。
米国が大量消費文化を謳歌し覇権国家への道をひた走る20世紀の幕が開けたばかり。
那是美国刚刚步入20世纪的时候,开始享受大众消费文化,并迅速走上成为主导大国之路的时期。
「町の人々は活力に満ち、無限の可能性を信じていた」と学芸員は言う。
“镇上的人们充满活力,相信无限的可能性。”博物馆的工作人员说道。
あれから120年後の今、バッファローは中西部の「ラストベルト」(錆びた工業地帯)と同様、経済再生に取り組んでいる。
120年过去了,如今布法罗和中西部的“铁锈地带”地区一样,正在致力于经济重建。
この地に米国を支える活力がよみがえるのか、それともこれはもうどうにもならないことなのか…。
曾经支撑着美国的活力能否在这里再次复苏,还是说一切已经为时已晚?
町のこれからが気になるところだ。