私自身の
中学生時代を
振り
返ってみると、
当時どのような
人間関係を
築いていたのか、
改めて
考えさせられる。
回顾中学时代,不禁让我思考当时自己是如何建立人际关系的。
例えば、いたずら
好きなAと
親しくしていた
時期もあれば、
野球の
得意なBや、
成績優秀なC、
家庭の
経済状況には
恵まれなかったものの
誠実なDと
交友を
深めたこともあった。
例如,我曾经和喜欢恶作剧的A先生关系很好,也曾经和擅长打棒球的B先生、学习很优秀的C先生,甚至还有虽然经济条件不太好但非常诚实的D先生成为了朋友。
しかし、
学年が
進むにつれてクラス
替えが
行われるたび、
自然と
交友関係も
変化し、
中学三年間を
通じて
一人の
友人と
深く
関わり
続けることはついになかったのである。
然而,每当升入新班级、班上的同学发生变化时,朋友关系也会自然而然地改变,在整个初中三年里,我从未和任何人建立过深厚的友谊。
たとえDと
夏休みに
共にアルバイトをし、「
親友」と
呼べるほどの
関係に
思えたとしても、いつの
間にか
疎遠になってしまった。
有一个暑假我和D一起打过工,那时候也曾觉得我们像“亲友”一样,但不知不觉中关系渐渐疏远了。
このような
経験は、
私だけでなく
多くの
人に
共通しているのではないかと
考えられる。
我认为那样的经历不仅仅是我一个人有,很多人也都有类似的体会。
友人関係とは
常に
変化するものであり、その
場限りの
付き
合いであると
言えなくもないが、それは
自分自身が
求めるものが
変わるにつれて、
自然と
付き
合う
相手も
変わっていくからに
他ならない。
友谊关系始终在变化,可以说它只是暂时的关系。然而,原因在于当自己想要的东西发生变化时,一起同行的朋友也会自然而然地发生变化。
私の
場合、Aと
親しくしていた
頃は、
私自身もまたいたずらを
楽しみたいという
欲求が
強かった。
在我的情况下,如果和A先生变得亲近,我也会想一起开玩笑、玩耍。
しかし、やがていたずらでは
本当の
満足感が
得られないことに
気づき、
次第にAとは
距離を
置くようになった。
然而,我渐渐意识到恶作剧并不能带来真正的满足,于是逐渐开始与A保持距离。
BやC、Dについても、その
時々に
私が
求めていたものをかれらが
与えてくれたのであり、
特に
意識していたわけではないが、その
時の
自分にとって
有益な
相手を
自然と
選び
取っていたのだと
思う。
对于B、C、D也是一样的,他们在那个时候给予了我所需要的东西。虽然我并没有明确地意识到,但我想我自然地选择了那些当时适合我的人。
とはいえ、このような
相手を「
友人」と
呼べないかというと、
決してそうではない。
一見利己的に
映るかもしれないが、「
友人」とは
自分にとって
何らかの
益をもたらしてくれる
存在であると
言える。
这也许看起来很自私,但“朋友”就是那些能给自己带来某种利益的人。
その
相手と
関わることで
自分が
得るものがある。