政府がコメを
増産する
方針を
打ち
出す
中、
小泉農林水産大臣は、
供給先として
輸出が
重要に
なるとして、コメを
使った
食品の
輸出を
後押しして
いく考えを
示しました。
在政府提出增加大米产量方针的背景下,小泉农林水产大臣表示,出口将成为大米供应的重要方向,并表示将推动以大米为原料的食品出口。
小泉農林水産大臣は5日、農林水産省で国内のメーカーが手がけたコメを使った輸出向けの商品の紹介を受けました。
小泉农林水产大臣于5日在农林水产省听取了关于国内厂商利用日本大米开发的出口商品的介绍。
小泉大臣は担当者から、アメリカのスーパーや通販サイトで販売されている冷凍のすしや、輸出先の検疫に対応するためチャーシューの代わりに大豆を使った冷凍のチャーハンなどの説明を受けた後、それぞれ試食していました。
小泉大臣在听取了负责人关于在美国超市和网购网站销售的冷冻寿司,以及为了应对出口目的地的检疫,用大豆代替叉烧的冷冻炒饭等说明后,分别进行了品尝。
政府は、2030年までにコメとコメの加工品をあわせた年間の輸出量を、去年1年間の7倍余りにあたる35万トンに引き上げる目標を掲げています。
政府提出了一个目标,到2030年,将大米及其加工品的年出口量提高到去年的7倍以上,达到35万吨。
小泉大臣は記者団に対し「人口減少と高齢化が進む日本の中で最終的にどこのマーケットを取るかと言えば、課題があっても世界のマーケット以外にない。
小泉大臣对记者团表示:“在人口减少和老龄化加剧的日本,最终要争取哪个市场的话,尽管存在一些课题,除了世界市场别无选择。”
政府全体でも輸出の
支援をやっているので、
しっかり届けていくのが
大事だ」と
述べコメを
使った
食品の
輸出を
後押ししていく
考えを
示しました。
政府整体也在支持出口,因此他表示,“重要的是要切实传达出去”,并表达了将推动使用大米的食品出口的想法。
政府はコメを増産する方針を打ち出す一方、コメ余りを防ぐため、将来的に輸出の拡大が重要になるとしています。
政府一方面提出了增加大米产量的方针,另一方面为了防止大米过剩,认为今后扩大出口将变得十分重要。
ただ、コメの価格の高止まりが続いている現状で、輸出するコメをどう安定的に確保していくかなどが課題になります。
不过,在大米价格持续高企的现状下,如何稳定地确保用于出口的大米等问题成为了课题。