ことし
5月から
8月までに
熱中症で
救急搬送された
人は
全国で
9万人余りで、
同じ
時期の
数としては、
比較できる2015年以降2番目に
多くなったことが
総務省消防庁のまとめで
分かりました。
올해 5월부터 8월까지 열사병으로 응급 이송된 사람은 전국에서 9만 명이 넘었으며, 같은 시기의 수치로는 비교 가능한 2015년 이후 두 번째로 많았다는 것이 총무성 소방청의 집계로 밝혀졌습니다.
総務省消防庁によりますと、ことし
5月から
8月までに
熱中症で
救急搬送された
人は
全国で
9万744人に
上り、
同じ
時期の
数としては
5月分の
調査を
始めた
2015年以降、
2番目に
多くなりました。
행정안전부 소방청에 따르면, 올해 5월부터 8월까지 온열질환열사병으로 구급차에 이송된 사람은 전국적으로 9만744명에 달했으며, 같은 시기의 수치로는 2015년 5월부터 조사를 시작한 이후 두 번째로 많은 수치였습니다.
また、
8月の
搬送者の
数は
全国で
3万1526人となっていて、
▽
死亡したのは
39人▽
入院が
必要な「
重症」や「
中等症」があわせて
1万1458人▽「
軽症」が
1万9936人でした。
年齢別では、
▽
65歳以上の
高齢者が
1万7273人と、
全体の
半分以上を
占めた
ほか▽
18歳以上65歳未満が
1万1487人▽
7歳以上18歳未満が
2641人▽
7歳未満が
125人となっています。
場所別では、
▽
住居が
1万1579人と
最も
多く、
次いで、
▽
道路が
6288人▽
屋外の
競技場や
駐車場などが
4250人▽
工事現場や
工場などが
3472人となっています。
都道府県別では、
▽
東京都が
3318人▽
大阪府が
2219人▽
愛知県が
2187人▽
埼玉県が
1996人となっています。
総務省消防庁は「
今週は
暑さが
戻るという
予報が
あるほか、
来月も
全国的に
平年より
気温が
高い
見通しのため、
引き
続きこまめに
水分を
取るなど、
熱中症の
対策を
心がけてほしい」としています。
총무성 소방청은 “이번 주는 더위가 다시 찾아올 것이라는 예보가 있고, 다음 달에도 전국적으로 평년보다 기온이 높을 전망이기 때문에, 계속해서 자주 수분을 섭취하는 등 열사병 예방에 신경 써 주시기 바란다”고 밝혔습니다.