コンビニ
大手のセブンーイレブンを
中心にATM
事業を
手がけてきたセブン
銀行が、ファミリーマートにもATMを
設置し、
事業を
展開することになりました。
以便利店巨头7-11为中心开展ATM业务的七银行,将在全家便利店也设置ATM,开展相关业务。
スマホ
決済の
現金チャージ
など新たな
需要を
見込んでチェーンの
垣根を
越えた
連携に
踏み
出します。
预计将出现如智能手机支付的现金充值等新需求,因此将跨越连锁店的界限展开合作。
会社によりますと、セブン
銀行は
来年春から
全国に
あるファミリーマートの
店舗に
自社のATMを
設置し、
金融事業を
展開します。
据公司介绍,七银行将从明年春季开始,在全国各地的全家便利店设置自有ATM机,开展金融业务。
これまではセブンーイレブンに
およそ2万3000台のATMを
設置していましたが、
ほかのコンビニチェーンの
店舗に
設置するのは
初めてです。
到目前为止,已经在7-11便利店安装了大约2万3000台ATM,但这是首次在其他便利店连锁店铺安装。
ファミリーマートには
現在、
大手銀行や
地方銀行などが
出資するイーネットとゆうちょ
銀行がATMを
設置して
運営していますが、
数年かけて
切り
替えを
進めて
いくとみられます。
目前,FamilyMart的ATM由大型银行、地方银行等出资的E-net和日本邮储银行负责设置和运营,但预计今后几年内将逐步进行切换。
また、セブン
銀行はファミリーマートの
親会社の「
伊藤忠商事」から
株式でおよそ
20%の
出資を
受け
入れ、クレジットカードや
決済事業の
連携を
強化する
方針です。
此外,七银行还将接受来自全家便利店母公司“伊藤忠商事”约20%的股份投资,计划加强与信用卡及支付业务的合作。
コンビニのATMをめぐってはチェーンごとに
事業者を
決めてすみ
分けを
進めていましたが、スマホ
決済の
現金チャージなど
新たな
需要も
増えていて、
垣根を
越えた
連携で
顧客の
獲得や
サービスの
充実を
図っていくねらいです。
关于便利店的ATM,各连锁店原本根据不同的运营商进行业务划分,但随着手机支付现金充值等新需求的增加,跨越界限进行合作,旨在争取更多客户并提升服务质量。