イランの
核開発をめぐる
国際的な
合意にイランが
違反したとして
2015年に
解除されていた
国連の
制裁が
28日、
再び
発動されました。
The UN sanctions, which had been lifted in 2015, were reimposed on the 28th after Iran was found to have violated the international agreement regarding its nuclear development.
イランの
核開発は
一層制限されることになり、
欧米側との
対立がより
深まることが
懸念されます。
Irans nuclear development will be further restricted, raising concerns that the confrontation with the West will intensify.
イランに対する国連の制裁は2015年に欧米などとの間で成立した「核合意」で解除されていましたが、イギリス、フランス、ドイツは、イランがその後、合意に反して核開発を進めたとして先月28日、制裁の発動に向けた手続きを始めていました。
The UN sanctions against Iran had been lifted under the nuclear agreement reached with Western countries and others in 2015, but the UK, France, and Germany began procedures on the 28th of last month to reinstate the sanctions, claiming that Iran has since advanced its nuclear development in violation of the agreement.
制裁回避のためには30日以内に国連の安全保障理事会で決議を採択する必要があり、26日にはロシアと中国が提出した決議案の採決が行われましたが否決されました。
In order to avoid sanctions, it was necessary to adopt a resolution in the United Nations Security Council within 30 days, and on the 26th, a vote was held on the draft resolution submitted by Russia and China, but it was rejected.
これにより、イランに対する国連の制裁は日本時間の28日午前9時に再び発動されました。
As a result, the United Nations sanctions against Iran were reimposed at 9:00 a.m. Japan time on the 28th.
制裁の発動でイランはウラン濃縮活動の停止が求められ、核開発は一層制限されるほか武器の取り引きなども制限されます。
With the imposition of sanctions, Iran will be required to halt its uranium enrichment activities, further restrict its nuclear development, and also face limitations on arms trading and other transactions.
イラン政府はIAEAへの協力を停止する考えを示すなど強く反発し、国内の強硬派からはNPT=核拡散防止条約からの脱退を求める声も上がっていて、欧米側との対立がより深まることが懸念されます。
The Iranian government has strongly opposed this, indicating its intention to halt cooperation with the IAEA, and some hardliners within the country are even calling for withdrawal from the NPT Non-Proliferation Treaty. There are concerns that this will further deepen the confrontation with Western countries.
米国務長官 イランに協議応じるよう呼びかけ
国連の制裁が再び発動されたことを受けてアメリカのルビオ国務長官は、声明を発表し「フランスとドイツ、イギリスによる断固たる世界的なリーダーシップの行動」だと評価しました。
U.S. Secretary of State Calls on Iran to Engage in Talks; Following the Reimposition of UN Sanctions, U.S. Secretary of State Rubio Issued a Statement Praising It as Decisive Global Leadership by France, Germany, and the U.K.
そのうえで「トランプ大統領は外交は依然として選択肢の一つであり、合意こそがイラン国民と世界にとって最良の結果だと明確に述べてきた」として、イランに対し中断しているアメリカとの協議に応じるよう呼びかけました。
On top of that, he stated clearly that President Trump has consistently said that diplomacy remains an option, and that an agreement is the best outcome for the people of Iran and the world, and called on Iran to resume talks with the United States, which have been suspended.
英仏独 外交的解決を模索していく姿勢 強調
国連の制裁が再び発動されたのにあわせてイギリス、フランス、ドイツの3か国の外相は共同声明を発表しました。
The foreign ministers of the UK, France, and Germany emphasized their stance of seeking a diplomatic solution, issuing a joint statement in response to the re-imposition of UN sanctions.
この中で3か国は制裁の再発動を歓迎するとした上で「われわれはすべての国連加盟国に制裁の履行を求める」としています。
Among these, three countries welcomed the reimposition of sanctions, stating, We call on all UN member states to implement the sanctions.
そのうえで「制裁の再発動は外交の終わりではない。
On top of that, the reimposition of sanctions does not mean the end of diplomacy.
われわれはイランに
対し
緊張を
高めるいかなる
行動も
控えるよう
求める」として、イランをけん
制するとともに
外交的解決を
模索していく
姿勢を
強調しました。
We urge Iran to refrain from any actions that would escalate tensions, emphasizing a stance of both cautioning Iran and seeking a diplomatic resolution.