現地で2日、開設を記念する式典が開かれ、浜田防衛大臣は「石垣島を含め南西諸島の隙のない防衛体制は隊員の肩にかかっている」と訓示しました。
浜田大臣は、記者団に対し、尖閣諸島周辺などでの活動を活発化させ、台湾への圧力も強める中国を念頭に「南西地域への部隊配備は、力による一方的な現状変更を許容しないとのわが国の意思を示し、抑止力・対処力を高めるものだ」と述べ、警戒監視に万全を期す考えを示しました。 一方、石垣駐屯地に「反撃能力」として使えるミサイルを配備するのか問われたのに対し「具体的な配備先は決まっておらず、答える段階にない」と述べるにとどめました。
式典には地元の関係者も招かれ、配備されたばかりの地対艦ミサイルの発射機などが展示されていました。
石垣駐屯地の開設を記念する式典が開かれる中、駐屯地の外では自衛隊の配備に反対する市民などおよそ30人が集まり、抗議活動を行いました。 集まった人たちは「ミサイル基地はいらない」とか「石垣島を戦場にしないで戦争回避の外交を」などと書かれたのぼりやプラカードを掲げ、反対の意思を示していました。 そして、市民団体の共同代表2人が石垣駐屯地の井上司令に宛てた抗議文を駐屯地の担当者に手渡しました。 「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」の波照間忠共同代表は「建設がはじまってから3年余りが過ぎ、完成もしていないのに駐屯地を開設させたことは遺憾でなりません。今後も断固として、抗議や要請などは続けていきたいです」と話していました。 70代の女性は「自然が好きで15年前に石垣島に移住しましたが、この島の真ん中に軍事基地のようなものを作ることは信じられません。とんでもないことだと思います」と話していました。
“戦争回避の外交を” 市民の抗議活動も

南西諸島の防衛を強化するため先月16日に開設された陸上自衛隊の石垣駐屯地には、隊員およそ570人が所属しているほか、対艦ミサイルや対空ミサイルなどが配備されています。
石垣駐屯地の開設は、与那国島や宮古島に部隊を配備したのに続くもので、防衛省が、当初、南西諸島に計画していた部隊配備はこれで完了したことになります。
記念式典の中で、石垣駐屯地の司令を務める井上雄一朗1等陸佐が「地域の島民との関係と絆をより強固なものにするため努力を積み重ね、島と島民を守る抑止力の要として役割をしっかりと果たし続けます」と述べました。
島の住民の間では、開設された駐屯地に将来、「反撃能力」として使うことができる「スタンド・オフ・ミサイル」が配備されるのではないかという不安が広がっています。
5
4
3
2
1
つなみで はいたつが おそくなります
N5
Source: Asahi
2590
Aug 1, 2025 07:08
1995年、東京 八王子市のスーパーでアルバイトの女子高校生2人とパート従業員の女性の合わせて3人が拳銃で撃たれて殺害された強盗殺人事件の発生から30日で30年です。警視庁はのべ22万人の捜査員を投入して犯人を追っていますが、有力な情報は無く、事件は未解決のままです。
N1
Source: NHK
725
Jul 30, 2025 04:07
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
ニューヨークで銃 の事件 男 はエレベーターを間違 えたか
N4
Source: Asahi
154
Jul 31, 2025 07:07
N4
Source: Asahi
137
Aug 1, 2025 07:08
ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震に伴って津波注意報が発表されていることや津波が観測されていることについて、気象庁は午前11時15分から4回目の会見を開き、今後の見通しなどについて説明しました。
N2
Source: NHK
132
Jul 31, 2025 11:07
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N1
Source: NHK
94
Jul 30, 2025 15:07
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
Source: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
ことし5月神奈川県鎌倉市の住宅に押し入って住民の男性に暴行を加え現金を奪おうとしたとして、18歳から当時19歳の容疑者4人が、強盗傷害などの疑いで逮捕されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。
N2
Source: NHK
75
Aug 1, 2025 12:08
7月の参議院選挙を受けて、臨時国会が1日召集されました。午前8時に国会議事堂の正門が開かれると、初めて当選した議員らが、次々と登院しました。
N2
Source: NHK
54
Aug 1, 2025 12:08