お金を
振り込む際に
銀行に
支払う手数料が
安くなる可能性が
出てきました。
銀行どうしを
結ぶネットワーク
システムの
送金に
伴う手数料が
高止まりしているとの
指摘を
踏まえ、システムを
運営する
団体は、
手数料を
今のおよそ
半分に
引き下げる方針を
固めました。
個人や
企業が
預金口座の
ある銀行から
ほかの
銀行に
お金を
振り込む場合は、
主に「
全銀システム」というネットワークが
使われます。
しかし、銀行どうしが、送金に伴ってやり取りする手数料は40年以上にわたって固定され、結果的に利用者が銀行に支払う振込手数料も高いままになってると指摘されていました。
このため、関係者によりますと、システムを運営する団体の「全国銀行資金決済ネットワーク」は、金融庁などとも協議の上、銀行間の送金手数料を今のおよそ半分に引き下げる方針を固めました。
具体的には、送金額が▽3万円未満で117円、▽3万円以上で162円に設定している手数料を、一律62円にする方向で最終調整しています。
引き下げの時期は、ことし10月を予定しているということです。
この手数料を巡っては、去年、公正取引委員会が事実上の引き下げを求める報告書をまとめており、今回、引き下げの方針が固まったことで利用者がお金を振り込む際に銀行に支払う手数料も安くなる可能性が出てきました。