アメリカのFRB=
連邦準備制度理事会は
金融政策を
決める会合を
開き、18
日、
利下げを
見送り、
政策金利を
据え置くことを
決定したと
発表しました。
美國聯邦準備制度理事會(FRB)召開決定金融政策的會議,於18日宣布決定暫不降息,維持政策利率不變。
トランプ大統領は
繰り返し
利下げを
求めていますが、パウエル
議長は
記者会見で
利下げの
判断には「
インフレ率が
低下しているという
確信が
必要だ」
などと
述べ、
関税措置の
影響を
見極める考えを
改めて強調しました。
川普總統一再要求降息,但鮑威爾主席在記者會上表示,做出降息決定需要「對通膨率正在下降有信心」等,並再次強調將審慎評估關稅措施的影響。
FRBは18日までの2日間、金融政策を決める会合を開きました。
聯邦準備制度理事會(FRB)於18日為止舉行了為期兩天的會議,討論金融政策。
発表した声明では、最近の指標は経済活動が底堅いペースで拡大していることを示しているなどとする一方、インフレ率はいくぶん高いままだと指摘しています。
在聲明中指出,最近的指標顯示經濟活動正以穩健的步伐擴大,另一方面也指出通貨膨脹率仍然偏高。
そして、今回の会合では利下げを見送り、4会合連続で政策金利を据え置くことを決定しました。
然後,在這次會議上決定暫不降息,連續四次會議維持政策利率不變。
政策金利は4。
25%から4。
5%の
幅のままとなります。
また、今回の会合では参加者19人によるアメリカの経済や政策金利の見通しも示されました。
此外,這次會議中也由19位參與者提出了對美國經濟及政策利率的展望。
それによりますと、ことし10月から12月のGDPの実質の伸び率は1。
根據該資料,今年10月至12月的實質GDP增長率為1。
4%と、
前回・ことし3
月の
発表から0。
3
ポイント引き下げられました。
一方で、物価については同じ期間でPCEの物価指数の上昇率が2。
另一方面,物價方面,在同一期間內PCE物價指數的上升率為2。
7%から3。
0%へと
引き上げられました。
政策金利については、年内に想定される利下げの回数が前回と同じ2回のままでしたが、参加者のうち3分の1を超える7人が年内は利下げを行わないという見通しを示しました。
關於政策利率,儘管今年預期的降息次數與上次相同仍為兩次,但有超過三分之一的與會者、即七人,預測今年內不會進行降息。
FRBに対しトランプ大統領は繰り返し利下げを求めていますが、パウエル議長は会合終了後の記者会見で利下げの判断をめぐって「インフレ率が低下しているという確信が必要だ。
川普總統一再要求聯邦準備制度理事會(FRB)降息,但鮑威爾主席在會議結束後的記者會上表示,關於降息的決定,「必須有通膨率正在下降的確信」。
関税がなければ
その確信は
強まっていただろう」と
述べ、インフレが
再加速しないか
など関税措置の
影響を
見極める考えを
改めて強調しました。
如果沒有關稅,這種信心本來會更強烈。」他再次強調將評估關稅措施的影響,例如通貨膨脹是否會再次加速。
《詳報》パウエル議長 会見での発言
「政策変更 経済への影響は依然不透明」
パウエル議長は会合後の記者会見で「貿易や移民、財政や規制に関する政策の変更は続いていて、経済への影響は依然として不透明だ」と述べ、利下げを急ぐ必要はないという認識を改めて示しました。
《詳報》鮑威爾主席在記者會上的發言:「政策變動對經濟的影響仍不明朗」——鮑威爾主席在會議後的記者會上表示:「有關貿易、移民、財政及監管的政策變動仍在持續,對經濟的影響依然不明朗。」他再次表明,目前沒有必要急於降息的看法。
そのうえで、「関税の影響は最終的に引き上げられた水準によって左右される。
在此基礎上,「關稅的影響最終會受到提高後的水準所左右」
関税の
水準や
経済に
与える影響の
予測は4
月にピークに
達し、
その後は
低下している。
關稅水準及其對經濟影響的預測在四月份達到高峰,之後便逐漸下降。
それでも、ことしの
関税の
引き上げは
物価を
押し上げ、
経済活動を
圧迫する
可能性が
高い」と
述べました。
不過,他表示:「即使如此,今年的關稅上調很可能會推高物價,對經濟活動造成壓力。」
「現在の金融政策 タイムリーに対応できる態勢」
パウエル議長は「現在の金融政策のスタンスは潜在的な経済動向にもタイムリーに対応できる態勢を整えていると考えている」と述べました。
「目前的金融政策能及時應對」鮑威爾主席表示:「我認為,目前的金融政策立場已經做好了能及時應對潛在經濟動向的準備。」
「関税の影響 非常に不確実だ」
パウエル議長は「多くの企業は関税の影響のすべて、またはその一部を、流通の連鎖の次の段階に、そして、最終的には消費者に転嫁することを見込んでいる。
「關稅的影響非常不確定。」鮑威爾主席表示:「許多企業預計會將關稅影響的全部或部分,轉嫁到流通鏈的下一個階段,最終轉嫁給消費者。」
現時点では、
関税の
影響の
大きさや
それが
いつまで
続くか
などは
いずれも
非常に
不確実だ」と
述べました。
目前,關於關稅影響的程度以及這種影響會持續到什麼時候,這些都非常不確定。
トランプ大統領の批判 回答避ける
トランプ大統領が批判を強めていることについて問われたのに対し、「会合のメンバー全員が望んでいるのは力強い労働市場と物価の安定を伴う、良好で堅調なアメリカ経済だ。
對於被問及川普總統加強批評一事,川普總統選擇避而不答,並表示:「會議成員全體所期望的是擁有強勁勞動市場與物價穩定的良好且穩健的美國經濟。」
われわれの
政策は
重要な
経済の
動向に
対応できる態勢となっている。
それが、
私たちにとって
重要で、
ほぼすべてだ」と
述べるにとどめ、
直接の
回答を
避けました。
他僅表示:「那對我們來說很重要,幾乎就是全部了」,並避免直接作出回應。
続いて、トランプ大統領から議長に再任されない場合、FRBの理事としてとどまるか問われたのに対し、「それについては考えていない」と述べました。
接著,當被問及如果未被川普總統再次任命為主席,是否會繼續留任聯邦準備理事會理事時,他表示:「我沒有考慮過這個問題。」
「中東で混乱 一般的にインフレに長期的影響ない」
イスラエルとイランの攻撃の応酬による経済への影響について問われ、「注視しているが、コメントはない。
「在中東發生混亂,通常對通貨膨脹沒有長期影響」被問及以色列與伊朗相互攻擊對經濟的影響時,表示「正在密切關注,但不予置評」。
エネルギー価格が
上昇する
可能性はある。
中東で
混乱が
起きると、
エネルギー価格が
急騰する
傾向が
あるが、
その後は
下がる傾向もあり、
一般的にインフレに
長期的な
影響を
与えることはない」と
述べました。
當中東發生混亂時,能源價格往往會急劇上漲,但之後也有下降的趨勢,一般來說不會對通貨膨脹產生長期影響。
そして、1970年代のオイルショックについて言及し、「当時は非常に大きなショックが相次ぎ長期的な影響があったが、今はそのようなことは起きていない。
然後,提到1970年代的石油危機時說:「當時接連發生極大的衝擊,並造成長期的影響,但現在並沒有發生那樣的事情。」
また、
アメリカの
経済は1970
年代に
比べ、
外国産の
原油への
依存度がはるかに
下がっている」と
述べました。
此外,他表示:「與1970年代相比,美國經濟對外國原油的依賴程度已大幅降低。」
参加者19人による経済や政策金利の見通し
FRBは今回の会合で参加者19人による経済や政策金利の見通しを発表しました。
美聯儲在這次會議上公布了由19位參與者對經濟和政策利率的展望。
注目されたのが政策金利の見通しです。
参加者がそれぞれ適切だと考える金利を点=ドットで示しており、「ドット・チャート」と呼ばれ、市場ではその中央値がFRBが目指す金利水準だと受け止められています。
參與者分別以點(dot)來表示他們認為合適的利率,因此被稱為「點陣圖」(Dot Chart),在市場上,其中位數被認為是聯邦準備理事會(FRB)所追求的利率水準。
今回の見通しでは、ことしの年末時点の金利水準の中央値は前回・ことし3月に示した見通しと同じ3。
在這次的展望中,今年年底時的利率水準中位數與上次、也就是今年三月所示的展望相同,為3。
9%でした。
1回の利下げ幅を通常の0。
25%とした
場合、
年内の
利下げの
回数は2
回の
想定となります。
ただ、年内の利下げ回数をゼロと見ている参加者が前回・3月の4人から7人に増えています。
不過,認為今年內不會降息的參與者,從上次3月的4人增加到了7人。
これは
全体の3
分の1
以上にあたります。
一方、ことし10月から12月のアメリカのGDP=国内総生産については去年の同じ時期と比べた実質の伸び率で1。
另一方面,關於今年10月至12月美國的GDP=國內生產總值,與去年同期相比的實質成長率為1。
4%と、
前回の
想定で
ある1。
7%から0。
3
ポイント引き下げられました。
また、失業率についても同じ時期の平均で前回の4。
4%より0。
1
ポイント高い、4。
5%とわずかながら
悪化する
想定を
示しています。
インフレの状況を見極めるための指標としてFRBが重視するPCE=個人消費支出の物価指数は、ことし10月から12月にかけての上昇率が、去年の同じ時期と比べ、3。
作為判斷通貨膨脹狀況的重要指標之一,美聯儲高度重視的PCE(個人消費支出物價指數),今年10月至12月的上升率,與去年同期相比為3%。
0%と、
前回の2。
7%から
引き上げられました。
トランプ政権の関税措置などによる景気の減速やインフレの再加速を会合参加者が懸念したものとみられます。
會議參與者似乎對於川普政府的關稅措施等導致的景氣減速及通膨再次加速表示擔憂。
トランプ大統領「私が議長ならはるかにいい仕事できる」
トランプ大統領は18日、FRB=連邦準備制度理事会が金融政策を決める会合を開いているさなか記者団に対して、パウエル議長を痛烈に批判し、改めて利下げを求めました。
川普總統:「如果我是主席,我能做得更好得多。」川普總統18日在聯邦準備理事會(FRB)召開決定貨幣政策會議期間,對記者猛烈批評鮑威爾主席,並再次要求降息。
この中で、トランプ大統領は「私がFRBに行くべきなのかもしれない。
在這之中,川普總統表示:「或許應該由我親自前往聯邦準備理事會。」
自分をFRB
議長に
任命していいのかは
分からないが
私ならはるかにいい
仕事が
できる」と
述べました。
我不知道是否可以任命自己為聯邦儲備委員會主席,但如果是我,一定能做得更好。
また「パウエル議長がインフレを心配するのは理解できる」としたうえで2期目の政権発足以降、インフレは落ちつき今後も再加速することはないとしてFRBは金利を引き下げるべきだという考えを強調しました。
此外,他強調「可以理解鮑威爾主席對通膨感到擔憂」,但自第二任政府成立以來,通膨已經趨於穩定,未來也不會再度加速,因此認為聯準會應該降息。
さらに「利下げを拒否する男がいる。
ただ、
拒否しているだけで
賢い人間ではない。
愚かな
人間だ」と
述べてパウエル
議長を
痛烈に
批判しました。
【解説】ワシントン支局・小田島拓也記者
Q。今回も利下げを見送ったが、関税による物価上昇への懸念はやはり根強いのか?
A。
這次也沒有降息,但對於關稅導致物價上漲的擔憂果然還是根深蒂固嗎?
足元の
インフレ率は
落ち着いていますが、パウエル
議長はきょうの
会見でも、
関税措置による
今後の
影響は
非常に
不確実だと
述べ、リスクを
見極める考えを
強調しました。
目前的通貨膨脹率雖然趨於平穩,但鮑威爾主席在今天的記者會上也表示,關稅措施未來帶來的影響極為不確定,強調將審慎評估相關風險。
FRBには記録的なインフレを見誤った苦い経験があるだけに、加速するとなかなか抑え込めないインフレを絶対に再発させないという強い決意があると思います。
由於FRB曾有過誤判創紀錄通膨的痛苦經驗,因此我認為他們有著絕不讓一旦加速就難以抑制的通膨再次發生的強烈決心。
トランプ大統領は今回の会合中にもパウエル議長を批判して改めて利下げを求めましたが、パウエル議長は「関税がなければインフレ率が低下する確信が強まっていた」と述べ、利下げに踏み切れないのは関税措置が理由だと痛烈にやり返したような形です。
川普總統在這次會議期間再次批評鮑威爾主席,並要求降息,但鮑威爾主席則表示:「如果沒有關稅,我們對於通膨率會下降的信心會更強。」他強烈反擊,認為無法實施降息的原因正是關稅措施。
Q。対立した状況は今後も続くのか?
A。
パウエル
議長の
任期は
来年5
月までと1
年近くありますが、
トランプ大統領は
議長の
後任を
近く
明らかにする
考えを
示しています。
鮑威爾主席的任期還有將近一年,到明年五月結束,但川普總統表示將在不久後公布主席的繼任人選。
異例の早期指名によって、言うことを聞かないパウエル議長をレームダック化させるという思惑があるとも指摘されています。
有觀點指出,這次異例的提前任命,是為了讓不聽話的鮑威爾主席成為跛腳鴨。
今後は、関税措置の影響に加え、次の議長をめぐる発言についても注目が強まることになりそうです。
未來,除了關稅措施的影響之外,關於下一任主席的相關發言也預計會受到更多關注。