韓国メディアはソウルに
ある日本大使館の
幹部が、
懇談の
場でムン・ジェイン(
文在寅)
政権の
対日外交姿勢を
性的な
たとえを
使って
表現したと
伝え、
これを
受けて
韓国外務省は
日本の
大使を
呼んで
抗議しました。
日本大使館は
発言は
不適切だったと
認め、
大変遺憾だとしています。
韓国の民間放送局「JTBCテレビ」は16日、ソウルにある日本大使館の幹部が懇談の場で、ムン・ジェイン大統領の対日外交姿勢が独り善がりだという見方を示すのにあたり、性的なたとえを使って表現したと報じました。
これについて日本大使館は、懇談の場にいたのは相馬総括公使で、報道されたような表現を使ったことは事実だと発表しました。
そのうえで、発言はムン大統領個人に向けたものではなく、公使はその場で発言を撤回したものの、外交官として極めて不適切な表現で大変遺憾だとして、厳重に注意したということです。
事態を受けて韓国外務省のチェ・ジョンゴン(崔鍾建)第1次官は17日、相星大使を呼び「関係発展のための努力をおとしめる非外交的で無礼な発言だ」と抗議し、再発防止を求めました。
これに対して相星大使は公使の発言は遺憾だと表明し、韓国側の要求を政府に伝えると応じたということです。
加藤官房長官「公使を厳重注意したと聞いている」
加藤官房長官は、北海道千歳市で記者団に対し「事案の詳細を承知していないが、本件に関しては、在韓大使が公使を厳重注意したということは聞いている」と述べました。