車いすテニスは、
会場の
暑さ
指数が
一定の
数値を
上回ったことから、
屋外での
試合の
開始を
見合わせています。
国際テニス連盟が定めた厳しい暑さを想定した試合進行に関するルールにそって、気温のほか湿度や日射量を反映した暑さ指数が「32.2」を上回ったとして、午前11時から屋外のコートで行われる予定だったすべての試合の開始を見合わせています。
センターコートの第1試合、日本の眞田卓選手とオランダの選手の試合は、屋根を閉じて予定どおり午前11時すぎから始まりました。
柔道男子60キロ級 平井は敗者復活戦へ(11:15ごろ)
柔道男子60キロ
級、
平井孝明選手が
準々決勝でルーマニアの
選手に
一本負けし、
敗者復活戦にまわることになりました。
柔道男子66キロ級 瀬戸は敗者復活戦へ(11:15ごろ)
柔道男子66キロ
級、
瀬戸勇次郎選手が
準々決勝でウズベキスタンの
選手に
合わせ
技一本で
敗れ、
敗者復活戦にまわることになりました。
陸上女子走り幅跳び 高田が日本新記録で5位(11:10ごろ)
陸上女子走り幅跳び、
視覚障害の
クラスの
決勝で、
高田千明選手が4
メートル74
センチの
日本新記録を
マークして5
位となりました。
車いすテニス始まる(11:10ごろ)
東京パラリンピックの
車いすテニスの
競技が
有明テニスの
森で
始まりました。
センターコートの第1試合、男子シングルスの眞田卓選手の試合は暑さ対策のため屋根を閉めて行われています。
アーチェリー ランキングラウンド 午前中は4種目(11:00ごろ)
アーチェリーは
決勝トーナメントの
組み合わせを
決めるランキングラウンドが
始まり、
午前中は4
種目が
行われました。
女子個人リカーブでは重定知佳選手が24人中8位、女子個人コンパウンドの永野美穂選手は24人中22位でした。
車いす女子個人の岡崎愛子選手は12人中9位、車いす男子個人の大山晃司選手は12人中9位でした。
陸上男子400m 佐藤が全体1位のタイムで決勝進出(11:00ごろ)
陸上男子400
メートル、
車いすの
クラスの
予選で、
金メダル獲得を
狙うエースの
佐藤友祈選手が57
秒33を
マークし、
全体1
位のタイムで
決勝進出を
決めました。
また、上与那原寛和選手も1分1秒05をマークし、全体4位のタイムで決勝進出を決めました。
競泳男子 宮崎・中島・齋藤は決勝に進めず(11:00)
競泳男子200
メートル自由形の
知的障害の
クラスの
予選では、
宮崎哲選手が
全体の12
位、
中島啓智選手は
全体の15
位で、
上位8
人が
進出する
決勝には
進めませんでした。
また、男子400メートル自由形の視覚障害のクラスの齋藤元希選手も全体の9位で、惜しくも決勝進出を逃しました。
新たに13人が新型コロナに感染(11:00)
東京パラリンピックに
関連して、
大会関係者や
委託業者など合わせて13
人が
新たに
新型コロナウイルスに
感染したことが
分かりました。
これで大会組織委員会が今月12日から発表しているパラリンピックに関連した感染者の累計は197人になりました。
競泳女子400m自由形 辻内が決勝へ(10:55)
競泳女子400
メートル自由形の
視覚障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の24
歳、
辻内彩野選手は4
分49
秒96と
自身の
日本記録を2
秒以上更新する
泳ぎで
全体の8
位に
入り、
決勝に
進出しました。
柔道 男子66キロ級 瀬戸が準々決勝へ(10:40ごろ)
柔道男子66キロ
級でメダル
獲得が
期待される
瀬戸勇次郎選手が1
回戦で
一本勝ちし、
準々決勝に
進みました。
柔道 男子60キロ級 平井が準々決勝へ(10:40ごろ)
柔道は
競技が
始まりました。
初日は
男子の60
キロ級と66キロ
級、
女子の48キロ
級と52キロ
級の
合わせて4つの
階級が
行われ、
それぞれ日本選手が
出場します。
2大会ぶりに出場した平井孝明選手は、男子60キロ級の1回戦で、合わせ技一本で勝って準々決勝に進みました。
自転車女子500mタイムトライアル 杉浦は4位 藤井は7位(10:55)
自転車女子500
メートルタイムトライアルの
運動機能障害の
クラスで、
杉浦佳子選手は4
位、
藤井美穂選手は7
位でした。
ゴールボール 予選リーグ第2戦が始まる(10:30)
視覚障害の
ある選手が
鈴の
入ったボールを
投げ
合い
得点を
競うゴールボールは、
男女の
予選リーグ
第2
戦が
始まりました。
2大会ぶりの金メダルを狙う日本の女子はブラジル戦に臨んでいます。初戦を黒星スタートとなった日本は、今大会初勝利を目指します。
また、開催国枠で初出場の日本の男子は、予選リーグ第2戦でアメリカと対戦します。
車いすバスケ女子 日本はカナダに敗れる(10:24)
車いすバスケットボール
女子の
日本代表は
予選リーグの3
戦目でカナダと
対戦し、35
対61で
敗れました。
通算成績は2
勝1
敗となりました。
ボート 女子シングルスカル 市川は敗者復活戦へ(10:00すぎ)
ボートの
競技が
始まり、
女子シングルスカルの
予選2
組に
出場した
市川友美選手は6
着で、
敗者復活戦に
回りました。
競泳男子50mバタフライ 日向が決勝へ(09:53)
競泳男子50
メートルバタフライの
運動機能障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の16
歳、
日向楓選手が37
秒80の
タイムで
全体の8
位に
入り、
決勝に
進出しました。
陸上男子5000m 唐澤が銀メダル 和田が銅メダル(09:50すぎ)
陸上男子5000
メートル、
視覚障害の
クラスで、
唐澤剣也選手が
銀メダル、
和田伸也選手が
銅メダルを
獲得しました。
今大会の陸上で日本選手初めてのメダル獲得です。
競泳女子50m自由形 石浦が決勝へ(09:47)
競泳女子50
メートル自由形視覚障害の
クラスで、パラリンピック
初出場の33
歳、
石浦智美選手は31
秒08で
全体の5
位に
入り、
決勝進出を
決めました。
同じクラスに出場した小野智華子選手は35秒91で全体の14位となり、決勝選出はなりませんでした。
陸上始まる(09:30)
国立競技場で
陸上が
始まりました。
男子400メートル車いすのクラスに世界記録を持つ佐藤友祈選手が登場。男子5000メートル視覚障害のクラスなどでも日本勢のメダル獲得が期待されます。
競泳男子100m背泳ぎ 窪田が日本記録更新 決勝へ(09:08)
競泳男子100
メートル背泳ぎの
運動機能障害の
クラスでは、
予選で
窪田幸太選手が1
分9
秒88の
タイムを
マークし、
自身の
持つ日本記録を
更新して
全体7
位タイに
入り、
決勝進出を
決めました。
アーチェリー始まる(09:00ごろ)
アーチェリーの
競技が
始まりました。
午前9時からは、一般的な弓を使う女子個人リカーブに重定知佳選手、先端に滑車のついた弓を使う女子個人コンパウンドに永野美穂選手、車いすの女子個人に岡崎愛子選手、車いすの男子個人に大山晃司選手がそれぞれ出場します。
そして、午後2時からは、男子個人リカーブに上山友裕選手、男子個人コンパウンドに宮本リオン選手が出場します。
車いすバスケ女子 日本の3試合目始まる(09:00)
車いすバスケットボール女子の予選リーグ、日本対カナダが始まりました。
「JICA」の不正確な内容の投稿 SNSで広がる拡散せず注意を
国内の自治体をアフリカの国の「ホームタウン」に認定した交流事業をめぐり、認定を行ったJICA=国際協力機構について「年間予算は2兆3100億円。閉鎖で消費税廃止の財源の1つにできる」などとする不正確な内容の投稿が、SNSで広がっています。
N2
Nguồn: NHK
285
Sep 2, 2025 05:09
世田谷女性殺害事件仕事の休憩中1人でいる所襲われたか
1日、東京・世田谷区で韓国籍の40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、女性は仕事の休憩中に1人でいるところを襲われたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は容疑者が現場付近で女性を待ち伏せしていたとみて詳しく調べています。
N2
Nguồn: NHK
44
Sep 2, 2025 11:09
自民 森山幹事長 “退任し進退を石破首相に預ける”
自民党の森山幹事長は「両院議員総会」で、参議院選挙の敗北の責任を取りたいとして幹事長を退任し、進退を石破総理大臣に預ける考えを示しました。また鈴木総務会長と小野寺政務調査会長も石破総理大臣に辞任する意向を伝えました。
N2
Nguồn: NHK
15
Sep 2, 2025 17:09
自民両院議員総会開催へ臨時総裁選の是非問う手続きに
自民党は午後「両院議員総会」を開き、参議院選挙の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入ります。森山幹事長は総括がまとまった段階でみずからの責任を明らかにする考えを示していて、森山氏を含む党執行部の進退も焦点となります。
N2
Nguồn: NHK
12
Sep 2, 2025 11:09
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần