明治の
文豪、
夏目漱石の
代表作の1つ「
坊っちゃん」は、
その自筆原稿の
所在がわからず、
研究者が
行方を
探していましたが、
奈良県内の
大学が10
日、150
枚にわたる
原稿のすべてを
発見したと
発表しました
明治時期的文豪夏目漱石的代表作之一《少爺》,其親筆手稿的下落不明,研究者一直在尋找。奈良縣的一所大學在10日宣布,已發現了多達150頁的全部手稿。
また「
吾輩は
猫である」の
一部も
見つかったということです
発表したのは、奈良県天理市にある「天理大学附属天理図書館」です
「坊っちゃん」は150枚にわたる自筆原稿のすべてが、「吾輩は猫である」は第十章の自筆原稿62枚が見つかり、10日、報道陣に原稿が公開されました
「坊っちゃん」的150頁手稿全部,以及「吾輩は猫である」第十章的62頁手稿被發現,10日向媒體公開。
いずれも線を引いたり書き加えたりなど、推こうしたあとがうかがえ、今も読み継がれる名作が生み出されるまでの過程を見て取ることができます
這些作品中都能看出有畫線或加註等修改的痕跡,可以窺見這些至今仍被閱讀的名作在誕生過程中的點滴。
図書館などによりますと、「坊っちゃん」と「吾輩は猫である」の原稿は、30年前に愛媛県内で開かれた展示会の図録に載っているのは確認できるものの、その後、所在がわからなくなっていましたが、2019年に図書館が古書店から購入した原稿を鑑定したところ、筆跡や使われている原稿用紙などから、漱石の自筆だと裏付けられたということです
根據圖書館等的說法,《少爺》和《我是貓》的原稿雖然可以確認在30年前於愛媛縣內舉行的展覽會圖錄中出現過,但之後就不知所蹤。然而,2019年圖書館從古書店購買的原稿經鑒定後,根據筆跡和使用的原稿紙等,被證實為漱石的親筆。
近代文学が専門の天理大学の太田登 名誉教授は「漱石はあまり手元に原稿を残さなかったようで、かなり分散してしまっているので、こうして残っていたことは、ことばにできないほどの感動だ
天理大學專門研究近代文學的太田登名譽教授表示:「漱石似乎不太將原稿留在手邊,因此分散得相當厲害,能夠這樣保存下來,真是令人無法用言語表達的感動。」
自筆原稿を
見ずに
作品の
成り立ちは
考えられず、
研究者にとって
第一級の
資料で、
今後広く
活用されることを
期待している」と
話しています
研究者表示:「無法不看自筆原稿來考慮作品的形成,這是研究者的一級資料,希望今後能廣泛利用。」
漱石の自筆原稿は、5月18日から東京 千代田区の天理ギャラリーで、10月15日からは天理市の天理参考館で開かれる展示会で公開されます
漱石的親筆原稿將於5月18日起在東京千代田區的天理畫廊展出,10月15日起在天理市的天理參考館展出。