会談では、
中国への
対処方針を
確認する
見通しで、
中国が「
核心的利益」と
位置づける台湾をめぐって
どのような
言及が
あるかが
焦点の1つです。
また、新型コロナウイルス対策、気候変動、デジタルなど幅広い分野で緊密な協力を促進し、日米同盟の一層の強化も確認する方針です。
日米両政府は会談の成果を盛り込んだ共同声明を発表することにしていて、会談終了後には菅総理大臣とバイデン大統領がそろって記者会見を行う予定です。
岸防衛相「日米抑止力の強化期待」
岸防衛大臣は
記者会見で「
両首脳が、
同盟の
強固な
絆を
改めて確認するとともに、『
自由で
開かれたインド
太平洋』の
実現に
向けた
協力や
地域情勢などについて
幅広く
意見が
交わされ、
日米同盟の
抑止力・
対処力の
強化につながることを
期待している」と
述べました。
また「台湾海峡の平和と安定の重要性は、日米の『2プラス2』でも一致しており、しっかりと情勢を注視していきたい」と述べました。
公明 山口代表「日米両国の役割を見極めていくことが大事だ」
公明党の
山口代表は
党の
参議院議員総会で「
会談の
成功を
期待する。
特に気候変動問題は、
今月22
日にバイデン
大統領主催でサミットが
開かれ、G7サミットや
秋の『COP26』につながって
いく。
気候変動問題でリーダーシップをとるため、
会談は
大変意味を
持つので、
しっかり注目し
日米両国の
役割を
見極めて
いくことが
大事だ」と
述べました。
バイデン政権「東京五輪に向けた努力に敬意」
バイデン
政権の
高官は、
この夏の
東京オリンピック・パラリンピックについて、
電話会見のなかで「バイデン
大統領は
菅総理大臣が
観客を
減らしての
開催を
目指していることについて
敬意を
払っており、
そのリスクと
困難についても
理解している」と
述べました。
そして「バイデン大統領は、スポーツを愛しており、日本がオリンピックに向けて払っている努力に水を差すようなことはしないという立場だ」と説明した上で「状況がどうなるかが見えてくるまでにはまだ数か月ある」と指摘し、状況を見守りたいという考えを示しました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
출처: NHK
102
Aug 2, 2025 09:08