7
月1
日から
全国の
小売店で、
プラスチック製のレジ
袋を
有料にすることが
義務づけられます。
環境省などは、
生活に
身近な
レジ袋を
きっかけに、
プラスチックごみの
削減につなげたい
考えです。
レジ袋の
有料化は
業種や
規模の
大小にかかわらず、7
月1
日から
全国すべての
小売店に
義務づけられます。
対象となるのは、購入した商品を持ち運ぶために使う持ち手のついたプラスチック製のレジ袋です。
ただ、植物由来のバイオマス素材を25%以上配合したものなど有料化の対象外も設けられたことから、そうした袋に切り替えて無料での配布を続ける店もあり、対応は分かれています。
小泉環境大臣は6月30日の記者会見で、バイオマス素材を配合した袋に切り替えたうえで有料化するところや、レジ袋を廃止したり紙袋も有料にしたりするケースが出てきているとして、「考えるきっかけになったのは間違いない。全国一律での有料化によって日本全体のレジ袋削減を大きく前進させるものと期待している」と述べました。
環境省の試算によりますと、国内で1年間に出るプラスチックごみのうちレジ袋は2%から3%ほどとみられています。
レジ袋が、ごみの多くを占めているわけではありませんが、環境省などは生活に身近なレジ袋の有料化をきっかけに、使い捨てプラスチックへの意識を高め、ごみの削減につなげたい考えです。