新型コロナウイルスの
感染拡大で
延期されていた
国家公務員の「
総合職」の
採用試験が、
当初の
予定より2
か月余り遅れて、5
日、
行われています。
いわゆる「
キャリア官僚」と
なる国家公務員「
総合職」の
採用試験は
当初、4
月に1
次試験が
予定されていましたが、
感染拡大で2
度にわたって
延期され、5
日、
全国37
か所の
会場で
行われています。
東京 豊島区の大正大学では、午前9時の試験開始のおよそ1時間前から受験生たちが集まり、会場に入っていきました。
人事院によりますと今年度の申し込み者数は1万6730人で、今の試験制度が導入された2012年度以降、最少となっています。
25歳の女性は「試験の延期でモチベーションを維持するのが難しかった。原子力規制庁で核のセキュリティーに取り組みたいので、精いっぱい頑張りたい」と話していました。
23歳の男性は「産業の下支えとなる仕事に関わりたい。国家公務員は表には出ないが、国の発展のために重要な職業だと考えているので努力したい」と話していました。
国家公務員「総合職」の最終合格者は、筆記や面接を行う2次試験を経て、来月21日に発表される予定です。