西日本や
東日本の
太平洋側を
中心に7
日も
気温が
上がり、
東京の
都心では
この夏初めての
猛暑日となりました。
東日本では
来週金曜日ごろにかけて
猛暑日が
続くお
それがあります。
熱中症への
警戒を
続けてください。
気象庁によりますと、
西日本と
東日本、
東北南部の
太平洋側を
中心に
高気圧に
覆われておおむね
晴れ、7
日も
各地で
気温が
上がりました。
日中の最高気温は、静岡市で37.1度、さいたま市で36.4度、宮崎市と群馬県伊勢崎市で36.2度、愛媛県大洲市で35.9度、などとなったほか、東京の都心でも35.4度とこの夏初めての猛暑日となりました。
8日朝にかけては広い範囲で気温が25度を下回らない熱帯夜になると予想されています。
また、8日の日中も、東日本と西日本の太平洋側を中心に最高気温が35度以上の猛烈な暑さとなるところがある見込みです。
8日の日中の最高気温は宮崎市と松山市、岡山市、大阪市、名古屋市、静岡市、それに甲府市で35度と予想され、東京の都心でも33度まで上がる見込みです。
さらに、気象庁によりますと東日本では来週金曜日の今月14日ごろにかけて高気圧に覆われるため、ところによって35度以上の猛暑日が続くと予想されています。
こまめに水分を補給し、屋外ではできるだけ日ざしを避け、室内では適切に冷房を使うなど、十分な対策を取り、熱中症への警戒を続けてください。
気象庁と環境省は、関東甲信を対象に湿度などの影響も反映した「暑さ指数」を用いて新たな高温注意情報の運用を始めていて、7日は東京・千葉県・茨城県を対象にこの情報が発表されました。
8日についても、神奈川県と千葉県で高温注意情報が発表されました。
熱中症の危険性が極めて高くなると予想され、外出をなるべく避けるなど一層の対応が必要です。