携帯電話料金の
値下げが
議論される
中、ソフトバンク
グループの
孫正義社長は、
新たな
値下げを
検討して
いく考えを
示しました。
携帯電話料金をめぐっては、
菅官房長官が
携帯料金を
今より
4割程度下げる余地が
あると
発言している
ほか、
総務省が
値下げに
向けた
議論を
進めています。
これについてソフトバンクグループの孫社長は5日の決算会見で「真摯に受け止めてしっかりと対応していく」と述べ、新たな値下げを検討していく考えを示しました。
そのうえで、料金を抑えた第2ブランドの「ワイモバイル」については、端末代金と通信料金を分離して通信料金を引き下げる新しい料金プランを導入する計画を明らかにしました。
また、孫社長は通信事業にあたる従業員を4割減らして、今後の収益の柱と見込んでいるビッグデータやAIを活用した新規事業の創出に配置転換していく方針を示しました。
一方、ソフトバンクグループの今年度の中間決算は、ファンドを通じた投資先の株式の評価益が大幅に拡大したことから、営業利益が1兆4207億円となり、中間期としては初めて1兆円を超えました。