Japanese newspaper
宇宙うちゅう研究けんきゅうをする「スーパーカミオカンデ」のなかせる
2018-09-11 11:30:00
Translation
Cat 09:09 13/09/2018
1 0
Add translation
宇宙うちゅう研究けんきゅうをする「スーパーカミオカンデ」のなかせる
label.tran_page Looking Inside “Super Kamiokande” To Study the Cosmos

岐阜ぎふけん飛騨ひだし地下ちか1000mのところには、「ニュートリノ」を調しらべるために東京大学とうきょうだいがくてた「スーパーカミオカンデ」があります

label.tran_page 1000m underground in Hita-shi in Gifu Prefecture, Tokyo University has built “Super Kamiokande” to study “neutrinos”.
ニュートリノは、物質ぶっしつつくっているもっとちいさい粒子りゅうしの1つです
label.tran_page Neutrinos are the heavy, tiny particles that make up matter.

スーパーカミオカンデは直径ちょっけいたかさが40mで、まるかたちセンサーかべに1まん以上いじょうついています

label.tran_page Super Kamiokande’s diameter is 40m and the walls are of its round shape are lined with more than 10,000 sensors.
このセンサーは、宇宙うちゅうからんでニュートリノとみずぶつかったときにとてもよわひかりかんじることができます
label.tran_page When neutrinos that fly from the cosmos collide with water, these sensors can detect the dispersed light.
2015ねんには、スーパーカミオカンデを使つかって研究けんきゅうをした梶田かじた隆章たかあきさんノーベルしょうをもらいました
label.tran_page In 2015, Mr. Takaaki Kajita received a Nobel Prize for research using Super Kamiokande.

スーパーカミオカンデのなかにはいつもまんみずはいっていますが、工事こうじのためにみずそとしました

label.tran_page 50000t of water is constantly entering Super Kamiokande, but there was construction to let the water out.
12ねんまえにできてから、みずしたのははじめてです
label.tran_page For the first time in twelve years, it is without water.
来月らいげつになったらなかにまたみずれる予定よていです
label.tran_page Water is scheduled to be added in the middle of next month.

東京大学とうきょうだいがく中畑なかはた雅行まさゆき教授きょうじゅは「めずらしいので、みなさんになかせようとおもいました

label.tran_page Professor Masayuki Nakahaya of Tokyo University say, “It’s amazing so I think everyone ought to look inside.
宇宙うちゅう歴史れきしために、これから世界せかいトップ研究けんきゅうつづけたいとおもいます」とはなしていました
label.tran_page I think we want to continue doing the top research in the world for understanding the history of the cosmos.”