Japanese newspaper
雑誌ざっし図書館としょかん大宅壮一文庫おおやそういちぶんこ」をつづけるために寄付きふあつめる
2019-08-01 11:30:00
Translation
apple0618 14:08 01/08/2019
0 0
Add translation
雑誌ざっし図書館としょかん大宅壮一文庫おおやそういちぶんこ」をつづけるために寄付きふあつめる
label.tran_page Magazine library ”Ouya Souichi Archive” accepts donations to continue operations

東京とうきょうと世田谷せたがやくある大宅壮一文庫おおやそういちぶんこ」は、1971ねんにできた日本にっぽん最初さいしょ雑誌ざっし図書館としょかんです

label.tran_page Located at Setagaya in the Tokyo Metropolitan area, Ouya Souichi Archive is Japan’s first magazine library, which started operations in 1971.
有名ゆうめいジャーナリスト大宅おおや壮一そういちさんあつめたりした1まん2600種類しゅるい雑誌ざっしが80まんさつあります
label.tran_page You can find 12,600 magazines here collected by the famous journalist Souichi Ouya, but the total number of publications in the library amount to 80,000.
しかしみんながインターネットを使つかようになってから、大宅壮一文庫おおやそういちぶんこ利用りようするひとて、経営けいえいむずかしくなりました
label.tran_page Unfortunately, since people are using the internet nowadays, the library finds it hard to continue to stay open.

このため、大宅壮一文庫おおやそういちぶんこは8がつから寄付きふあつめることにしました

label.tran_page Because of this, the library is starting to gather donations this August.
寄付きふひとりまんえんから、会社かいしゃ団体だんたいは10まんえんからです
label.tran_page Donations are at least 10,000¥ per person, and at least 100,000¥ per company or organization.

大宅壮一文庫おおやそういちぶんこは「ここある雑誌ざっしには、インターネットにはない情報じょうほうたくさんいてあります

label.tran_page ”There are countless information written in the magazines here that cannot be found on the internet,” library staff says.
この場所ばしょをなくしてはいけないとおもいます」とはなしています
label.tran_page ”This is why we can never let this library close down.”