Japanese newspaper
オーストラリアでのワーキング・ホリデー 給料きゅうりょうひくすぎる
2020-01-29 11:30:00
Translation
Anonymous 03:01 29/01/2020
1 0
Anonymous 13:01 29/01/2020
0 0
Add translation
オーストラリアでのワーキング・ホリデー 給料きゅうりょうひくすぎる
label.tran_page Australia working holiday salary too low

日本にっぽんは、外国がいこくはたらきながらそのくに文化ぶんかなど「ワーキング・ホリデー」という制度せいどを1980ねんはじめました

label.tran_page Japan started a system called “Working Holiday” in 1980 to learn about its culture while working abroad.
この制度せいど利用りようして、いまは23のくに地域ちいきことができます
label.tran_page You can now go to 23 countries and regions using this system

半分はんぶんぐらいひとっているオーストラリアでは、この制度せいど利用りようしているひと給料きゅうりょうひくことが問題もんだいになっています

label.tran_page In Australia, where about half the people go, the problem is that the salaries of those who use this system are low

日本にほんワーキング・ホリデー協会きょうかいと、200にんぐらいなかの66%が、オーストラリアめられているいちばんひく給料きゅうりょうより、もっとひく給料きゅうりょうはたらいていたとこたえました

label.tran_page When asked by the Japan Working Holiday Association, 66% of the around 200 people said they worked at a lower salary than the lowest salary set in Australia.
そのなかの75%は、みじかあいだなので給料きゅうりょうひくくても我慢がまんできるなどかんがえて、会社かいしゃなにわなかったことがわかりました
label.tran_page Seventy-five percent of them thought that they were short-lived and couldn't say anything to the company, thinking that they could endure a low salary.

オーストラリア日本大使館にっぽんたいしかんは、はたらひとは、はたらいた時間じかんやもらった給料きゅうりょういておくようにっています

label.tran_page Japanese embassy in Australia says workers should write down hours worked and salary paid
会社かいしゃはらわなかった給料きゅうりょうをもらうために手伝てつだってくれるところ紹介しょうかいしています
label.tran_page Also introduces places that will help you to get salary that the company did not pay